2013年5月31日金曜日

「はつかり感謝祭」に出店します!


迷っているときは、やるって宣言してしまおう(^_^;)

明日1日(土)は「こだわりや船橋店」、明々後日3日(月)は「こだわりや津田沼店」でデモ販なのですが、数日前に三鷹の「やさい村」の大友村長から、「2日(日)に“はつかり感謝祭”に出るんだけど、デモ販しない?」と誘われ、雨っぽいし、三連ちゃんになってしまうし、と迷っていたのですが、たいてい迷っているときは、やらないよりやったほうがいいに決まっているので、先に告知して行くことにしました。

手づくり醤油の素」と「玄米三五八漬けの素」を持っていきますので、お近くの方は遊びに来てください。

「こだわりや」さんは両日ともに「手づくり醤油の素」と「活き生き塩麹」、「陰陽あわせ味噌」のデモ販です。

http://www.hatukari.co.jp/event/maturi/2013/guid_schedule.htm

陶器3種とガラスビン、ペットボトルで「手づくり醤油の素」を仕込みました!その3

5月21日に、陶器3種類とガラスビン、ペットボトルの5種類で比較実験を始めた「手づくり醤油の素」ですが、昨日、2日遅れで「カムカム鍋」もブクブクと酵母発酵が始まりました。

 
炭鍋

熟成名人

カムカム鍋

ガラスビン


ガラスビンとペットボトルは変化ありません。

①炭鍋(「玄米飯炊釜」と同じように内側を炭化させた陶器)②熟成名人③カムカム鍋の順に発酵が進んでいます。

当初、陶器から出る遠赤外線より、ガラスビン、ペットボトルは容器ごと振れて酸素が全体に行きわたるので、もしかしたらガラスビンやペットボトルも善戦するのではないかと期待していましたが、スプーンで軽く混ぜているだけの陶器のほうが圧倒的に早いようで、陶器のパワーにちょっと驚いています。

温かい飲食物は免疫力維持につながる!

(5/30 Facebook投稿)

昨日の朝日新聞朝刊の一面トップ記事「南海トラフ地震 予知困難」に「1週間分の備蓄(1人分)」として、①カセットコンロ②携帯電話の充電器③食料④トイレ⑤飲料水が写真入りで紹介されて
いました。
 



①カセットコンロの解説に、「温かい飲食物は免疫力維持につながる。」と書かれています。

“免疫力”という言葉が、いつの間にか常識になってしまいました。
 
20年以上前、ある取引先に波動を研究している会社に連れて行かれ、当時珍しかった波動測定器で測ってもらったところ、「免疫力が高い」と言われ、「免疫力って何ですか?」と質問した覚えがあります。

“免疫”は知っていても、“免疫力”はまだあまり使われていない時代でした。

それはそうと、この中で④トイレの備蓄がないので買わなくっちゃ(^_^;)


「遠忠商店」でデモ販(^^)

(5/29 Facebook投稿)

本日、無添加佃煮の老舗「遠忠商店」さんでデモ販をさせていただきました。

なんと大正2年創業で今年100周年だそうです。


 
 

  弊社のほかに、オーガニックコーヒーの「コーヒーロースト」さんと、東京湾で海苔を生産している「福田海苔店」さんが出店されていました。



有機玄米&白米 塩麹の素」と「活き生き塩麹」で漬けたカブとキュウリの浅漬けをご試食いただきました。



塩麹だけのデモ販は久しぶりなのですが、昨年あれだけ大ブームだったにもかかわらず、一度も使われたことのない方がまだまだいらっしゃるようで、反応は上々でした。
 
「塩麹の素」と「活き生き塩麹」を並べて選択肢を増やしたこともよかったようです。

発酵食品ブームが落ち着いただけに、勧め方によってはまだまだ定着させられそうですね。

それにしても、東京湾の海苔が甘味があっておいしかったし、コーヒーは苦手なのにアクが入らないように入れたせいか、スーっと飲めて後味もよかったなー(^_^)

石和温泉、マクロビ聖地に 観光機構や笛吹市が取り組み

石和温泉がマクロビオティックの聖地になるそうです。

桜沢里真先生のご出身地の近くですね。


http://www.sannichi.co.jp/local/news/2013/05/28/2.html

「ローソン」の「もっとおいしく野菜を食べよう!運動」

「ローソン」が「もっとおいしく野菜を食べよう!運動」を展開中。

http://www.lawson.co.jp/recommend/static/vplan/

  「日経ヘルス」と提携してるようです。


2013年5月28日火曜日

陶器3種とガラスビン、ペットボトルで「手づくり醤油の素」を仕込みました!その2

5月21日に陶器3種類とガラスビン、ペットボトルの5種類で実験を始めた「手づくり醤油の素」ですが、昨日、炭鍋の表面に変化が現れたので、よく混ぜて今朝確認すると、明らかに違いがありました。

玄米飯炊釜」と同じように内側を炭化させた「炭鍋」は早くもブクブク発酵(酵母発酵)が始まり、「熟成名人も少し始まりかけたようですが、「カムカム鍋」とガラスビン、ペットボトルは変化がありません。
 

炭鍋

熟成名人

カムカム鍋


香りも「炭鍋」だけ甘い香りに変わりつつあります。
 
昨年4月から毎月醤油を仕込んでいますが、一週間でブクブク発酵が始まったのは初めてです。

早いからいいというものでもないようですが、容器によってこんなにも違うものなんですね。

味の違いが楽しみです!(^^)!

2013年5月27日月曜日

「LIMA CAFE」でワインやビールが飲める(^^)

明後日29日(水)にオープンする「LIMA CAFE」は、併設の「リマ新宿店」で購入したオーガニックワインやビールに限り、持ち込みOKだそうです。

 


シェフの高橋直弓先生からの情報ですので間違いありません(^^)

「ベジチーズバーガー」にはワイン、「玄米ビーフン」にはビールが合いそうですね。




http://lima-cafe.com/menu

アースデイマーケットに出店(^^)

(5/26 Facebook投稿)

きょうは代々木公園で開催されたアースディマーケットに出店しました。

朝は曇っていましたが、徐々に晴れ、暑くも寒くもない絶好の野外イベント日和となりました。


 


今回も1/2小間だったのですが、お隣はビーガン対応の天然酵母パンの製造販売と、オーストラリアのオーガニックオリーブオイルの輸入販売をしている「ともえグランマ」さん。

左から「陰陽あわせ味噌」、「手づくり醤油の素」、「玄米三五八漬けの素」、「有機塩麹の素4種」を販売し、「玄米飯炊釜」を展示しました。

 
 
「醤油の素」は小サイズが全部売れたあとで大サイズが少し売れ、「あわせ味噌」も完売しました。

珍しさもあってか、「三五八漬けの素」や「大豆塩麹の素」も少しですが売れました。

本日いただいた美味しいお酒を販売している「酒屋の魚屋」さん。

 


イベント広場の「OKINAWAまつり」。
 

 来月は6月16日(日)です。

美味しい食べ物と、おつまみと、お酒がありますので、どうぞごゆっくり遊びにきてください。

「お米ダイニング メダカのがっこう」で「玄米飯炊釜」の炊き方教室開催!

(5/25 Facebook投稿)

本日、神田神保町の「お米ダイニング メダカのがっこう」で「玄米飯炊釜」の炊き方教室が開かれ、20代から60代ぐらいの男女14名のご参加をいただきました。

 



5合炊きの出来損ないの6合炊きで前日の夜から1.7倍の水に浸漬した玄米を6合と、3合炊きで30分間1.2倍の水に浸けた5分搗き米を3合炊きました。

玄米は1~3合炊きでは2倍の水に浸けますが、6合炊きは蓄熱力が高く、倍だと柔らかすぎるので、前々回1.9倍にしたところ柔らかく、前回1.8倍にしてもまだ柔らかかったので、今回は1.7倍にしてみました。
 
結果はまだ柔らかめでした。

一晩水に浸けていて十分吸水しており、蓄熱力も高いので、実はもっと短時間で炊けてしまうのかもしれません。

実験する価値がありそうですね(笑)。

若杉ばあちゃん直伝のお料理と一緒においしくいただきました。

 


おこげをザルで数日干し、菜種油で揚げて塩で味付けした“おこげ煎餅”も好評でした。

 


次回は6月12日(水)午後2時からです。

「こだわりや新所沢店」でデモ販!(^^)!

(5/24 Facebook投稿)

本日、新所沢の「こだわりや」さんでデモ販をさせていただきました。

新所沢駅近くのパルコB1の階段を降りたところにあり、買い物客がひっきりなしに通る一等地です。


 


デモ販は2回目で、前回工事中だった向かいの店が「KALDI」になっていて、ちょうど一周年記念全品10%引きセール中で大にぎわいでした。

 


「KALDI」は女子店員ばかりで、全員が代わる代わるに「いらっしゃいませ~、どうぞご利用くださ~い」とか「本日、豆が半額で~す」などと大きな声を出すのですが、みんなそれはそれはよく通る声なのです。

デパートの魚売場の威勢のいいニイチャンの声は大声を出せば対抗できますが、女性の通る声は男と声の質が違うのでいくら頑張っても負けてしまいます。

そのせいか(笑)、はたまた今回初めて「活き生き塩麹」と「陰陽あわせ味噌」という地味な商品の組み合わせだったせいか、公表できないような惨憺たる結果に終わってしまいました(泣)。


 


これだけ通行客が多いんだったら意外性のカタマリのような「手づくり醤油の素」も入れてもらうんだったなーと反省。

まぁ、どんな結果になっても毎回勉強になるのがデモ販の面白いところですが・・・。

明日は「お米ダイニング メダカのがっこう」で「玄米飯炊釜」の炊き方教室、明後日は代々木公園でアースディマーケットに出店です。

「糀屋本店」から「糀の実」新発売!

塩麹ブームの立役者 浅利妙峰さんの「糀屋本店」から、醤油がおいしくなる「糀の実」なる商品が発売されました。

 


HPを見ると、原材料は大麦こうじ、小麦こうじ、大豆こうじ、米こうじをブレンドした4種の麹ミックスだそうです。

ふむふむ、陰陽ライフに全部あるなぁ・・・やってみよう(^^)

豊橋で市電に乗りました(^^)

(5/22 Facebook投稿)

もうすぐ90歳になる母親の用事で次兄と豊橋に日帰りしました。

ついでに寄った自然食品店「ゲンキプラス」さんには、懐かしの「市電」に乗って行きました。

近年、夏は「ビール電車」とか冬は「おでんしゃ」とか、何かと注目されることの多い豊橋の人気スポットでもあります。




陶器3種とガラスビン、ペットボトルで「手づくり醤油の素」を仕込みました!

(5/21 Facebook投稿)

先日、「有機玄米 塩麹の素」を①ガラスビンと陶器で仕込んだところ、熟成の早さも味も陶器が勝ち、その後、②オーサワの「カムカム鍋」、「玄米飯炊釜」のように内側を炭化させた特注の「炭鍋」、長谷園の「熟成名人」で比較実験をしたところ、「炭鍋」と「熟成名人」が「カムカム鍋」より一日早くブクブク発酵が始まる、という結果となりました。

以上の結果を踏まえ、本日、前回と同じ陶器3種とガラスビン、ペットボトルの5種で、「手づくり醤油の素」を仕込みました。


 


奥右の900mlのガラスビンは余裕ですが、前左の「カムカム鍋」、前中の「炭鍋」、奥左の500mlのペットボトルは、もしかして溢れるかもしれません。

どれが最初にブクブク発酵を始めるか・・・2~3週間後をお楽しみに(^o^)丿

2013年5月20日月曜日

犬の散歩コースの花々

今朝の犬の散歩コース。

ツツジが満開、アジサイがつぼみ(?)をつけ始め、名前は知りませんが黄色い花が間もなく咲きこぼれます。





5/29「リマカフェ」オープン!

5月29日、「リマ新宿店」に併設して「リマカフェ」がオープンします。

マクロビオティックの本家本元が、どのような料理を出すのか興味津々です。

そういえば、まだ学生だった昭和52~53年、日本CI協会が現在地(東北沢)に移って間もなくの頃、隣駅の下北沢でマクロビオティックレストランを開こうとの話がありましたが、賃料とか敷金の相場を調べたところ、あまりにも高すぎで断念したことがありました。
 
あれから35年、ようやく念願がかないましたね。

おめでとうございます。

オーガニックワインぐらい置けばいいのに(^^)

蝶型地雷

(5/19 Facebook投稿)

本日、幕張で開催された「国際フェスタCHIBA」に行ってきました。

画像は「ユニセフ」のブースに展示してあった「蝶型地雷」。


 


子どもが手に持って遊んでいるうちに、爆発して手が吹き飛ばされてしまうそうです。

何を考えてこんなものを開発するのか、悲しくなってしまいます。

「カシニワフェスタ」に出店

(5/19 Facebook投稿)

昨日、柏市内で始まった「カシニワフェスタ」に参加している「農カフェ Conaya」さんで出店させていただきました。

 


Conayaさんの庭はご覧のとおり、昔ながらの素晴らしいお庭で、ミツバチの巣箱も置いてあります。






玄米飯炊釜」で炊いた玄米ご飯と、「陰陽あわせ味噌」を熱湯で溶いただけの味噌汁、カブの漬け物(「手づくり醤油の素」のモロミ、「玄米三五八漬けの素」、「有機玄米 塩麹の素」の3種)をご試食いただきました。

 





出店は屋内でしたが、とてもいいお天気だったので、時々外に出て、庭を楽しみました。

弊社の出店は昨日だけですが、「カシニワフェスタ」は明日(5/20)までやってますので、どうぞお出かけください

塩麹を陶器3種で熟成対決させた結果(^^)

(5/18 Facebook投稿)

5月7日に、左:オーサワの「カムカム鍋」、真ん中:「玄米飯炊釜」のように内側を炭化させた特注の「炭鍋」、右:長谷園の「熟成名人」で仕込んだ横着製法(水を入れて混ぜただけ)の塩麹ですが、ようやく変化が見えてきました。

昨日までは何ともなかったのですが、今朝見たら、明らかに違いがありました。

画像ではわかりづらいのですが、炭鍋と熟成名人はブクブクと酵母発酵が始まりました。


 


左のカムカム鍋だけ黄色っぽく見えますが、これは光線の加減のようで、実際には同じ色です。

熟成名人は「本体内側とふたの内側にマイナスイオンを発生し続けるラジウム系鉱石を施しているため、熟成が早くまろやかに仕上がります」とのことですが、炭にも同じ効果がありました。

今回、「有機玄米 塩麹の素」を3袋使ったのですが、袋ごとの違いが出ないように、3袋をボールにあけて水を入れて混ぜてから等分に分けましたので、全く同じ条件なのです。

同じ陶器でも違いが出るって面白いですね。
もっと見る

モロミ漬けの水の抜き方

手づくり醤油の素」のモロミをコーヒーフィルターで自然濾過した残りのモロミの漬け床。

これまで、水が出ると昆布に吸わせていたのですが、最近、頻繁に漬けるようになったため、水だらけになってしまい、「三五八漬け」のようにザルで濾すことにしました


 





いたって簡単、この汁も使えます。