2014年2月21日金曜日

続・手づくり醤油の産膜酵母

昨年5月に仕込んだ「手づくり醤油の素」。



 前回混ぜたのが1月29日なので、約3週間でこのように産膜酵母がびっしりと発生します。

よーく混ぜて舐めてみると・・・何ともいえない旨味とコクがあります。



 他にも何本か仕込んであるし、いざというときは毎日振って速成醸造すればいいので、これだけでも二夏越えさせようかな(^^)

今週末の予定

今週末の予定。

22日(土)は11~18時にグルッペ吉祥寺店でデモ販します。

玄米飯炊釜」で玄米ご飯を炊きます。
 
「玄米葛クリーム」もご試食いただけます。

23日(日)は代々木公園でアースデイマーケットに出店します。

結婚35年は珊瑚婚式(^^)

(2/19 Facebook投稿)

きょうは長男の34歳の誕生日。

ってことは、今年で結婚35周年(^_^;)

35年は「珊瑚婚式」・・・なんじゃそりゃ(@_@;)


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%90%E5%A9%9A%E8%A8%98%E5%BF%B5%E6%97%A5

2014年2月18日火曜日

【大雪被害にお助け、お願いいたします】

ほびっと村「プラサード書店」の元あるじ きこり より。
 
 ************************
 
写真: 【大雪被害にお助け、お願いいたします】

大雪におおわれている山梨県富士吉田市より発信します。
富士山北口御師の家《カムナビ》の槇田きこり但人です。

【富士山麓・雪かき雪下ろしお助け講】募集!
お助けてください! そして、助けに出かけましょう!

本当なら「助けに出かけましょう!」とだけ呼びかけることなのです。
公道から雪に閉ざされた家のかた、屋根の雪下ろしができずに不安にしているお年寄りの家に駆けつける、そんな救援ボランティアの宿泊を受け入れようと考えていました。
だが、受け入れるなら、まずこの家の雪下ろしからやらねばと思うようになりました。少し事情をお読みください。

ところが、受け入れようにも、まだ我が家も今年二度目の大雪から3日経ったところでも、公道までの90mの敷地の雪掻きは1/3だけで、残りはラッセル踏み固め仮の道でしか開通していません。したがって駐車場も使えない状態です。
また、当家は非常に古い《富士山御師》という宿坊の社家住宅です。築480年にもうすぐなると言われ、現在地に移築後も440年を越えているようです。県内で一番古い民家というだけでなく、南関東で一番古い町家民家という学者もいます。わたしが調べたところで、現役で人が暮らす日本の民家では、これ以上古い家を確認できません。古いといっても、家の全部ではなく、中心部分の柱・梁・屋根の垂木です。また、歴史的木造建造物の専門家は、屋根に茅や瓦を使わないコケラ葺きで大変軽い家だ、と指摘されました。建築基準法の木造民家の耐震基準を大きく下回ることで、御師宿坊の再会が認められないことに、歴史的古民家に対して現在の耐震基準を当てはめることは間違いで、この家が不適格とは思えないと仰っていただきました。
大変古い家ですが、農家のような太い大黒柱と梁のがっしりした家ではないので、今回の最大積雪175cmに絶え続けることは困難かもしれないと思っています。そのためか、雪が降りつづく夜中にバキッというような音を二度聞きました。何の音だったかは不明ですが、垂木が耐え切れずに出した音かもしれません。
古民家的な耐震に問題がないとしても、積雪の重みには耐え兼ねないかもしれないので、泊まっていただく御師の家《カムナビ》から、雪かきと雪下ろしをお願いしたいのです。重要文化財指定を断り、家の保全を自助から共助である《家普請(いえぶしん)》で行ってきたことを、ここでもお願いしたいと願うのです。
そのあとのボランティアを行う場所は、行政などと相談して決めたいと思います。

写真は、2月14~15日の大雪の翌16日の《御師の家 カムナビ》の玄関付近の様子。垣根の先に見える家は、世界文化遺産富士山の構成資産のひとつ御師住宅 小佐野家です。

【富士山麓・雪かき雪下ろしお助け講】講員募集!

期 間 :道路と公共交通で富士吉田まで開通しだい~適時
      (休みなしの連日ではなく、適度に休暇、また遊びを検討)
      (20世紀末の1m積雪時には、3月中旬に問題は消えた)

作業場所:御師の家《カムナビ》
      (富士吉田市上吉田7-11-3、富士急行線・富士山駅)
     雪かき、もしくは雪下ろしが必要で助けが必要な家
      (徒歩か車で接近が可能な場で、
       行政ほか様々なアンテナで見つけ、決める)

費 用 :ボランティア保険代
      (ほか。いま思いつくのはこれぐらい)
      (交通費・外食代は個人負担。食材費・光熱費はシェア)

持ち物 :旅行・出張に必要なもの。
     寝袋(可能ならお持ちください)
     弁当箱、ポット・水筒
     作業道具:防寒作業衣料、長靴、防水手袋
     あるといい物:雪かきスコップ、除雪道具いろいろ、
          サングラス、ホイッスル、放射線測定器

カムナビ用意:全員分のヘルメット、ロングはしご、脚立、ロープ
       大型灯油ストーブ、寝具一般、湯たんぽ
       車(8人乗り)、調理用具一般、食器一般、
       スノーシュー、クロスカントリー・スキー
       Fi-Hi環境、パソコン

問合せ :槇田きこり但人@富士山北口御師の家《カムナビ》
      0555-24-8943  080-5474 89943
      yui@kamnabi.com
      https://www.facebook.com/tadato.makita(メッセージで)
申し込み:上記(メール・メッセージ)へ 以下のことをお寄せください。
     ・名前・保険に使える名前・誕生日・住所・性別
     ・携帯電話番号・携帯メルアド・緊急時連絡先
     ・参加可能期間・富士吉田までの交通手段   

  ──────────────────────────

     ▼ ご 注 意 ▼

▲アクセス状況(2月18日の朝 現在)

 △現在、徒歩以外で富士山北麓地域・富士吉田へ、徒歩以外で出入りすることはできないようです。
 △参加申し出は申し出は受け付いたしますが、現在は徒歩で来山していただける方のみ受け入れることしかできません。
 △道路状況の改善により、車での往来が可能になっても、渋滞の原因を生み出さないために、応援は当面の間は公共交通機関での訪問のみにさせていただきます。ご理解ください。

 △高速バス:新宿、東京、羽田、横浜、大宮、川越、所沢、渋川、前橋、高崎、新松田、津田沼、西船橋、新浦安、名古屋、大阪・京都の各方面から富士山駅もしくは富士急ハイランドで下車できる便がありますが、いずれも●運休中 ▽新宿から最も安い(1730円)交通手段です
  ハイウェイバスドットコム(中央高速バス予 約)
   https://www.highwaybus.com/rs-web01-prd-rel/gp/index
  富士急高速バス予約センター:0555-72-5111 7:30~18:30
  京王高速バス予約センター: 03-5376-2222 9:00~18:00

 △路線バス:甲府、新富士、御殿場、三島の各方面よりありますが、いずれも●運休中

 △電車:JR中央線・高尾駅~四方津駅 ◎開通
     JR中央線・甲府駅~小淵沢駅 ◎開通
      http://ekitan.com/tinfo/2/002/00020031.shtml
     富士急行線・大月駅~富士山駅 ●運休
      http://www.fujikyu-railway.jp/forms/top/top.aspx

 △中央高速:高井戸IC ~ 小淵沢IC ◎開通
  (但し、一般道の除雪のためなどにより「入れないインター」「降りれないインター」があります。ご注意ください。また状況は刻一刻変化しています。)
  ▲入るこができないインター▲
    相模湖東、双葉スマート、長坂、小淵沢の各IC。
  ▲降りるこができないインター▲ 
    上野原、大月、勝沼、須玉、諏訪南の各IC。
 △中央高速:大月IC~河口湖IC ●通行止め
 △東富士五湖道路:富士吉田IC~須走IC ●通行止め
    http://c-ihighway.jp/web/map_kanto.html

 △一般道:東京方面(20号/139号) ●通行止め
      甲府方面(御坂路137号、若彦路、精進湖線) ●通行止め
      身延方面(300号) ●通行止め
      富士・富士宮方面(139号) ●通行止め
      御殿場方面(138号) ●通行止め
      津久井湖方面(413号) ●通行止め
    山梨県道路規制情報 http://www.pref.yamanashi.jp/dourokisei/

▲カムナビ位置情報
 △住所表記:富士吉田市上吉田7-11-3 〒403-0005
 △緯度経度:N35.28.23.0  E138.47.49.0(世界測地系)
 △標高:843m
 △WEB地図:
   Google Maps で「上吉田7-11-3」か「カムナビ」で検索可能。
   もしくは、http://kokomail.mapfan.com/receivew.cgi?MAP=E138.47.49.0N35.28.23.0&ZM=12&CI=R

▲寒さ
 寒い日と暖かい日がありますが、2月17・18日の二日間は、朝の最低気温がマイナス10度ほどになっています。服装など寒さ対策を忘れないでください。

▲カムナビでの作業について
 カムナビでの作業期間中の滞在は、食事代・食材費・光熱費はカムナビで負担いたします。

▲最新情報と普請の状況は、facebookでご覧いただけます。
  https://www.facebook.com/tadato.makita

     ▼ お 願 い ▼

▲除雪希望の情報をください
 雪かき・雪下ろしをお手伝いすることが必要な場の情報をお寄せください。
 △以下の点をなるべく調べ、メールかメッセージでご連絡ください。
 △お手伝いが必要なお家のお名前・住所・電話番号・メルアド・雪かき雪下ろしの別、をお知らせください)
 △雪下ろしの場合:民家の種類、民家の様子、建築年代、平屋・二階家の別、雪の集積地、特殊事情)
 △雪かき:おおよその距離、道路~玄関以外の希望、公有地・公道・他人の地はないか、雪の集積地、特殊事情)
 △すべてに応えることはできないかもしれません。
 △倒壊危険性、作業の可能性、世帯構成、交通アクセス等で、順番・可否の判断をさせていただきます。
 ご理解お願いいたします。

▲直接作業ができない方からの、ご支援を受け付けています。
 △除雪道具があまりありません。
   雪かきスコップがこちらでは現在まったく入手できません。
   もし購入して送っていただけるようなら、購入前にご相談ください。
 △雪かきに元気がでる美味しいものを受け付けています。
 △まだ小包・宅配が入れません。配達日が不確です。ご注意ください。
 △ご浄財をお寄せいただけますなら、以下にお願いいたします。
   ご送金後、その旨のご連絡をいただけますとありがたいです。
   ・ゆうちょ銀行(ぱるる) 10870 13007161 カムナビ
 △愛の波動を送ってください。
 △作業の無事をお祈りしてください。

▲この呼びかけをfacebookでの拡散にご協力ください。
facebookの元文を時々状況に応じて編集します。
引用のコピペでの拡散はお控えください。
ありがとうございます。

                 2014.02.18  12:00 v.4
ONE LOVE 槇田きこり 拝 

 【大雪被害にお助け、お願いいたします】
 
大雪におおわれている山梨県富士吉田市より発信します。

  富士山北口御師の家《カムナビ》の槇田きこり但人です。

【富士山麓・雪かき雪下ろしお助け講】募集!
お助けてください! そして、助けに出かけましょう!

本当なら「助けに出かけましょう!」とだけ呼びかけることなのです。
公道から雪に閉ざされた家のかた、屋根の雪下ろしができずに不安にしているお年寄りの家に駆けつける、そんな救援ボランティアの宿泊を受け入れようと考えていました。
だが、受け入れるなら、まずこの家の雪下ろしからやらねばと思うようになりました。少し事情をお読みください。

ところが、受け入れようにも、まだ我が家も今年二度目の大雪から3日経ったところでも、公道までの90mの敷地の雪掻きは1/3だけで、残りはラッセル踏み固め仮の道でしか開通していません。したがって駐車場も使えない状態です。
また、当家は非常に古い《富士山御師》という宿坊の社家住宅です。築480年にもうすぐなると言われ、現在地に移築後も440年を越えているようです。県内で一番古い民家というだけでなく、南関東で一番古い町家民家という学者もいます。わたしが調べたところで、現役で人が暮らす日本の民家では、これ以上古い家を確認できません。古いといっても、家の全部ではなく、中心部分の柱・梁・屋根の垂木です。また、歴史的木造建造物の専門家は、屋根に茅や瓦を使わないコケラ葺きで大変軽い家だ、と指摘されました。建築基準法の木造民家の耐震基準を大きく下回ることで、御師宿坊の再会が認められないことに、歴史的古民家に対して現在の耐震基準を当てはめることは間違いで、この家が不適格とは思えないと仰っていただきました。
大変古い家ですが、農家のような太い大黒柱と梁のがっしりした家ではないので、今回の最大積雪175cmに絶え続けることは困難かもしれないと思っています。そのためか、雪が降りつづく夜中にバキッというような音を二度聞きました。何の音だったかは不明ですが、垂木が耐え切れずに出した音かもしれません。
古民家的な耐震に問題がないとしても、積雪の重みには耐え兼ねないかもしれないので、泊まっていただく御師の家《カムナビ》から、雪かきと雪下ろしをお願いしたいのです。重要文化財指定を断り、家の保全を自助から共助である《家普請(いえぶしん)》で行ってきたことを、ここでもお願いしたいと願うのです。
そのあとのボランティアを行う場所は、行政などと相談して決めたいと思います。

写真は、2月14~15日の大雪の翌16日の《御師の家 カムナビ》の玄関付近の様子。垣根の先に見える家は、世界文化遺産富士山の構成資産のひとつ御師住宅 小佐野家です。

【富士山麓・雪かき雪下ろしお助け講】講員募集!

期 間 :道路と公共交通で富士吉田まで開通しだい~適時
      (休みなしの連日ではなく、適度に休暇、また遊びを検討)
      (20世紀末の1m積雪時には、3月中旬に問題は消えた)

作業場所:御師の家《カムナビ》
      (富士吉田市上吉田7-11-3、富士急行線・富士山駅)
     雪かき、もしくは雪下ろしが必要で助けが必要な家
      (徒歩か車で接近が可能な場で、
       行政ほか様々なアンテナで見つけ、決める)

費 用 :ボランティア保険代
      (ほか。いま思いつくのはこれぐらい)
      (交通費・外食代は個人負担。食材費・光熱費はシェア)

持ち物 :旅行・出張に必要なもの。
     寝袋(可能ならお持ちください)
     弁当箱、ポット・水筒
     作業道具:防寒作業衣料、長靴、防水手袋
     あるといい物:雪かきスコップ、除雪道具いろいろ、
          サングラス、ホイッスル、放射線測定器

カムナビ用意:全員分のヘルメット、ロングはしご、脚立、ロープ
       大型灯油ストーブ、寝具一般、湯たんぽ
       車(8人乗り)、調理用具一般、食器一般、
       スノーシュー、クロスカントリー・スキー
       Fi-Hi環境、パソコン

問合せ :槇田きこり但人@富士山北口御師の家《カムナビ》
      0555-24-8943  080-5474 89943
      yui@kamnabi.com
      https://www.facebook.com/tadato.makita(メッセージで)
申し込み:上記(メール・メッセージ)へ
     ・名前・保険に使える名前・誕生日・住所・性別
     ・携帯電話番号・携帯メルアド・緊急時連絡先   

  ──────────────────────────

     ▼ ご 注 意 ▼

▲アクセス状況(2月18日の朝 現在)

 △現在、徒歩以外で富士山北麓地域・富士吉田へ、徒歩以外で出入りすることはできないようです。

 △高速バス:新宿、東京、羽田、横浜、大宮、川越、所沢、渋川、前橋、高崎、新松田、津田沼、西船橋、新浦安、名古屋、大阪・京都の各方面から富士山駅もしくは富士急ハイランドで下車できる便がありますが、いずれも●運休中 ▽新宿から最も安い(1730円)交通手段です
  ハイウェイバスドットコム(中央高速バス予 約)
   https://www.highwaybus.com/rs-web01-prd-rel/gp/index
  富士急高速バス予約センター:0555-72-5111 7:30~18:30
  京王高速バス予約センター: 03-5376-2222 9:00~18:00

 △路線バス:甲府、新富士、御殿場、三島の各方面よりありますが、いずれも●運休中

 △電車:JR中央線・高尾駅~四方津駅 ◎開通
     JR中央線・甲府駅~小淵沢駅 ◎開通
      http://ekitan.com/tinfo/2/002/00020031.shtml
     富士急行線・大月駅~富士山駅 ●運休
      http://www.fujikyu-railway.jp/forms/top/top.aspx

 △中央高速:高井戸IC ~ 小淵沢IC ◎開通
  (但し、相模湖東IC、上野原IC、大月ICでは出ることができません)
       大月IC~河口湖IC ●通行止め
 △東富士五湖道路:富士吉田IC~須走IC ●通行止め
    http://c-ihighway.jp/web/map_kanto.html

 △一般道:東京方面(20号/139号) ●通行止め
      甲府方面(御坂路137号、若彦路、精進湖線) ●通行止め
      身延方面(300号) ●通行止め
      富士・富士宮方面(139号) ●通行止め
      御殿場方面(138号) ●通行止め
      津久井湖方面(413号) ●通行止め
    山梨県道路規制情報 http://www.pref.yamanashi.jp/dourokisei/

▲カムナビ位置情報
 △住所表記:富士吉田市上吉田7-11-3 〒403-0005
 △緯度経度:N35.28.23.0  E138.47.49.0(世界測地系)
 △標高:843m
 △WEB地図:
   Google Maps で「上吉田7-11-3」か「カムナビ」で検索可能。
   もしくは、http://kokomail.mapfan.com/receivew.cgi?MAP=E138.47.49.0N35.28.23.0&ZM=12&CI=R

▲カムナビでの作業について
 カムナビでの作業期間中の滞在は、食事代・食材費・光熱費はカムナビで負担いたします。

▲最新情報と普請の状況は、facebookでご覧いただけます。
https://www.facebook.com/tadato.makita

     ▼ お 願 い ▼

▲除雪希望の情報をください
 雪かき・雪下ろしをお手伝いすることが必要な場の情報をお寄せください。
 △以下の点をなるべく調べ、メールかメッセージでご連絡ください。
 △お手伝いが必要なお家のお名前・住所・電話番号・メルアド・雪かき雪下ろしの別、をお知らせください)
 △雪下ろしの場合:民家の種類、民家の様子、建築年代、平屋・二階家の別、雪の集積地、特殊事情)
 △雪かき:おおよその距離、道路~玄関以外の希望、公有地・公道・他人の地はないか、雪の集積地、特殊事情)
 △すべてに応えることはできないかもしれません。
 △倒壊危険性、作業の可能性、世帯構成、交通アクセス等で、順番・可否の判断をさせていただきます。
 ご理解お願いいたします。

▲直接作業ができない方からの、ご支援を受け付けています。
 △除雪道具があまりありません。
   雪かきスコップがこちらでは現在まったく入手できません。
   もし購入して送っていただけるようなら、購入前にご相談ください。
 △雪かきに元気がでる美味しいものを受け付けています。
 △ご浄財をお寄せいただけますなら、以下にお願いいたします。
   ご送金後、その旨のご連絡をいただけますとありがたいです。
   ・ゆうちょ銀行(ぱるる) 10870 13007161 カムナビ
 △愛の波動を送ってください。
 △作業の無事をお祈りしてください。

▲この呼びかけの拡散にご協力ください。ありがとうございます。

                2014.02.18 v.1
ONE LOVE 槇田きこり 拝

大雪対策

今回、雪に埋もれた車をたくさん見ましたが、初めての経験だとなかなか動かし方がわかりませんよね。

今後のこともありますのでご参考に。

http://bacss.jugem.jp/?eid=2553

あわせて、これも参考に。

****************

車上の雪を降ろすとき、ワイパーに注意!

雪が降るときワイパーを立てておくよね。雪が落ちてきてワイパーを傷めないようにだけど、これほどの雪が降れば、かえって危険だと思う。
數十キロもの雪がずり落ちてくれば、立てたワイパーも折り倒すだろう。慎重に雪をどかそう。

私が最初に買った車は、雪ではないが、ワイパーの根元 モーター部分が片方壊れたら、フロントガラスを外す修理で、ちゅうこしゃを買った方が安い費用を言われ、車を変えた経験があります。車種て違うと思うけど、安くはないと思ってい...た方がいいと思う。

わたしは今日は、ラッセル道を長靴でも踏み抜かないように踏み固めた。
あと、車を出せるように雪掻きをしている。そこで、このことを思い出した次第。
もっと見る

豊橋の市電

父親の墓参りを済ませ、市電に乗って得意先訪問。

運転士は若くてキレイな女性でした。


写真: 父親の墓参りを済ませ、市電に乗って得意先訪問。

運転士は若くてキレイな女性でした。

中央線遅延で新幹線特急料金半額払い戻し

(2/17 Facebook投稿)

父親の命日で豊橋に帰ることになり、東小金井に住む兄と東京駅で待ち合わせたのですが、中央線が遅れて予約してあった「ひかり」に乗れず、一本遅らせたところ、特急券が半額払い戻しになりました。

乗っている電車の遅れだけでなく、このようなケースでも払い戻しがあることを初めて知りました。

雪国で帰宅難民

(2月15日 Facebook投稿)

雪国で帰宅難民待機中。

写真: 雪国で帰宅難民待機中。

原始人は骨髄が主食!?

原始人は骨髄が主食だったとの説があるそうです。

だから豚骨ラーメンが好きなんですね(^^)



3月16日「お蔵フェスタ」出店(^^)

3月16日(日)に開催される寺田本家のお蔵フェスタ

三鷹の「やさい村」のブースで出店します。

ライヴは・・・まだ出演できるかどうかわかりません(^^)


写真: お蔵フェスタのチラシができました。
明日から配布が始まります!!
今年も盛りだくさんですよ!

フンドシ生活 丸5年(^o^)/

(2/13 Facebook投稿)

明日2月14日は何の日?

実は「ふんどしの日」なのです。

東京ビッグサイトで開催された「エコプロダクツ」で初めて麻の草木染めフンドシを購入したのが2008年12月12日。

以来丸5年、一日も浮気をせずにフンドシ生活を続けています(^^)


http://www.japan-fundoshi.com/

http://www.japan-fundoshi.com/%E3%81%AA%E3%81%9C%E4%BD%93%E3%81%AB%E8%89%AF%E3%81%84%E3%81%AE%E3%81%8B/%E5%B0%82%E9%96%80%E5%AE%B6%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AE%E6%8E%A8%E8%96%A6/%E5%A4%A7%E8%85%B8%E8%82%9B%E9%96%80%E7%A7%91-%E5%B1%B1%E7%94%B0%E9%BA%BB%E5%AD%90%E5%85%88%E7%94%9F/

2014年2月11日火曜日

「猫は喜び庭駆けまわる」の図

昨日、創健社の元社長 福岡さんから名指しで送られてきた「猫は喜び庭駆けまわる」の図。
http://sharetimes.jp/post/1391835323665653/

 福岡さん、わざわざありがとうございました<(_ _)>

「アド街ック天国」に「ほびっと村」(^^)

2月1日に放送された「アド街ック天国」を見た。

もしかしたら「ほびっと村」が映るかもしれないとの期待で録画しておいたもの。

スパイスの「エヌハーベスト」が19位。
 
半ばあきらめながら見ていると、山田五郎が・・・

『西荻の文化を語る上で外せない店が二つある。

一つは「アケタの店」、もう一つは「ほびっと村」』

と紹介してくれた。



まさしく、37、8年前の学生の頃、西荻と言えば、「ほびっと村」と「たべものや」と「アケタの店」だった。

当時、「ほびっと村」とマクロビオティックの「日本CI協会」と「ヤマギシ会」に出入りしていた学生生活の中でも、「ほびっと村」はヨガ同好会を主宰したり事務局の手伝いをして週に2回は通っていた懐かしの地。

久しぶりに「ジーン」ときた(@_@;)
 
 
 

コジマフーズのラインナップ

新商品開発の参考に取り寄せた名古屋のコジマフーズのラインナップ。


 「梅醤番茶玄米粥」とか「はと麦がゆ」、「大豆の五目煮豆」など、食べたことのない商品もありました。

さぁ、どんな商品を作ろうかなー(^^)

雪だるまが整列(^^)

近所のイタリアン・レストランの塀にミニ雪だるまがズラリと整列(^^)

写真: 近所のイタリアン・レストランの塀にミニ雪だるまがズラリと整列(^^)

でも、2時間後に通ったら、日に当たって半分融けていました(^_^;)

犬はコタツで丸くなる^_^

今年11歳になるお父さん犬のパプと5歳になる子供犬のテンは、この数年、雨降りの日以外、朝の散歩を欠かしたことがありませんでした。

ところが、この冬になって誰の入れ知恵か、散歩を拒絶することを覚え、寒い日はコタツや布団にもぐり込んで出てこようとしません

童謡の「雪」のように、「犬は喜び庭かけまわる」のではなく、猫のように「コタツで丸くなる」ほうが好きなようです(^_^;)

2014年2月8日土曜日

ゴボウのモロミ漬けが食べられる(^^)

本日の「太陽のマルシェ」が中止になってしまったのは残念ですが、おかげで試食用に仕込んであった「手づくり醤油の素」のゴボウのモロミ漬けを存分に食べられることになりました。

 

 今の体調に合っているようで、塩麹漬けや三五八漬けよりモロミ漬けが大好きで、中でもこのゴボウが超ウマいのです。

ご飯のおかずにもなるし、酒の肴にもなります(^^)

また、漬け物の中では一番整腸作用があります。

新宿伊勢丹でタカコ・ナカムラ先生の料理が食べられます(^^)

一昨日の朝日新聞の夕刊に掲載されていたのですが・・・

写真: 一昨日の朝日新聞の夕刊に掲載されていたのですが・・・

伊勢丹新宿店地下1階の「キッチンステージ」で5日から17日(火)まで、タカコ・ナカムラさんの「ホールフード料理」がいただけます。

「醸しランチ」、「本庄がんもバーガー」、「甘酒ぜんざい」・・・どれも美味しそうですね(^o^)/

伊勢丹新宿店地下1階の「キッチンステージ」で5日から17日(火)まで、タカコ・ナカムラさんの「ホールフード料理」がいただけます。

http://www.isetan.co.jp/icm2/jsp/store/shinjuku/foods/shoplist.jsp

 「醸しランチ」、「本庄がんもバーガー」、「甘酒ぜんざい」・・・どれも美味しそうですね(^o^)/

「太陽のマルシェ」雪のため中止

主催者より連絡があり、明9日(日)も中止だそうです。

******************

先ほど、以下の投稿をしましたが、たった今、主催者より明日8日は中止との連絡が入りました。
 
明後日9日はまだ未定のようですが、弊社は出店しません。

来月は9日(日)に出店予定です。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

明日は「太陽のマルシェ」。

最新の天気予報を見ると・・・

暴風雪
最高気温 2℃[-5]
最低気温 0℃[-1]

今年一番の寒さのようだし、おまけに雪か雨で暴風(>_<)

http://timealive.jp/#Marche

「dancyu」の新聞広告

今朝の新聞一面のド・シンプルな広告。
写真: 今朝の新聞一面のド・シンプルな広告。

でも、読んでみたくなります。

「dancyu」で「日本酒」、だからですね。

でも、読んでみたくなります。

「dancyu」で「日本酒」、だからですね。

http://www.president.co.jp/dan/new/index/

書店で見ると、新聞広告より超ド・シンプルでした。

写真: 書店で見ると、新聞広告より超ド・シンプルでした。

さすがはdancyu(^^)

さすがはdancyu(^^)

薬事法について

(2/5 Facebook投稿)

昨日の朝日新聞の夕刊に掲載された「フコイダンサプリ」の新聞広告。

写真: 昨日の夕刊に掲載された「フコイダンサプリ」の新聞広告。

この表現がなぜ薬事法に触れないのか、どなたか詳しい方、教えてください<(_ _)>

この表現がなぜ薬事法に触れないのか、どなたか詳しい方、教えてください<(_ _)>

音楽環境が整う(^^)

昨日の松本光司先生の告別式でいただいたCDを聴くために、独立後3年8ヶ月もの間封印してきたCDプレーヤーとレコードプレーヤーをセットして音楽環境を整えてしまいました。

花井 良平さんの写真

 案の定、朝っぱらからブルースのレコードを聴いています。

記念すべき一枚目は戦前の録音も含まれているモノラル盤。


写真: 昨日の松本光司先生の告別式でいただいたCDを聴くために、独立後3年8ヶ月もの間封印してきたCDプレーヤーとレコードプレーヤーをセットして音楽環境を整えてしまいました。

案の定、朝っぱらからブルースのレコードを聴いています。

記念すべき一枚目は戦前の録音も含まれているモノラル盤。

学生の頃から「ながら族」ができず、音楽にのめりこんでしまうタイプなので、仕事中は音楽禁止にしなくては(^_^;)

 学生の頃から「ながら族」ができず、音楽にのめりこんでしまうタイプなので、仕事中は音楽禁止にしなくては(^_^;)

松本光司先生の告別式

(2月4日Facebook投稿)

リマ・クッキングスクール校長 松本光司先生の告別式に参列してきました。

御会葬御礼にいただいたのが先生の尺八のCD「一音成佛」。
 
写真写真

36、7年前、学生の頃に日本CI協会のパーティーに行くと、いつも虚無僧姿の先生が尺八を演奏されていましたので、最初の先生のイメージは“尺八の先生”でした。
 
その後オーサワジャパンで、先生が開発された「押玄米」でビジネスのおつきあいが始まり、「黒米」とか「黒陽茶」などのお取り引きで大変お世話になりました。

先生は黒米の作付にも関わり、黒米の料理法を開発・普及された第一人者でもありました。

平成5年にオーサワの創業25周年記念パーティーを目黒の「八芳園」で開いた際、先生からマクロビオティック料理を八芳園の料理長に指導していただき、素晴らしい料理ができあがりました。

幽体離脱されたお話とか、天ぷら油の中に手を突っ込んで指輪を取ったお話とか、楽しそうにお話されていたのが昨日のことのようです。

今宵は先生のCDを聴きながら一献傾けよう(^^)

また一つ、あっちへ行く楽しみが増えてしまいましたね(^_^;)
 

「海の素」モニター募集!!

花粉の季節に「海の素」。
 
写真
 
写真

ただ今、モニター募集中(先着5名様)!

三鷹の自然食品店「やさい村」が23年もロングセラーを続けている海水濃縮液。
 
普通のニガリは海水を約100倍に濃縮したものですが、「海の素」は1000倍に濃縮しています。

●花粉の季節に、コップ一杯の水に数滴入れて飲むだけ。

●熱中症の季節のミネラル補給にも。

●適宜薄めて化粧水代わりに。

●ご飯を炊く時や味噌汁に入れて。

陰陽ライフの取り扱い商品ではありませんが、これ、おすすめですよ(^o^)/

「ソロモン流」に「雲井窯」の中川一辺陶氏登場(^^)

(2/3 Facebook投稿)

昨日放送された「ソロモン流」は雲井窯の中川一辺陶氏でした。

炊飯用の土鍋で「玄米飯炊釜」より高いのは「雲井鍋」ぐらいでしょう。

一度は使ってみたいですね。
 
そういえば、3年ぐらい前に某自然食品店で「玄米飯炊釜」のデモ販をしたところ、「雲井鍋」を使っている女性スタッフが「玄米飯炊釜」のほうが美味しいと言って買われたことがありました^_^

まぁ、「雲井鍋」は玄米用ではありませんから・・・

http://www.tv-tokyo.co.jp/solomon/backnumber/20140202/

「ソロモン流」に中川一辺陶氏登場!!!

(2月2日 Facebook投稿)

本日午後9時54分から放送の「ソロモン流」は、知る人ぞ知る中川一辺陶氏の「雲井鍋」。
 
 


まだ「飯炊釜」と出会う前、炊飯用の土鍋を探している時にその存在を知りましたが、その頃も3ヶ月待ちの超人気商品でした。

なんてったってゴハンが一番 (^O^)/
 
炊飯土鍋が注目されるのはうれしい限りです(^^)

録画予約完了!!
 

3/8 若杉ばあちゃん講演会

(2/1 Facebook投稿)

本日、「お米ダイニング メダカのがっこう」でいただいた3月8日(土)開催の若杉ばあちゃんの講演会のチラシ。
 


なんと、森下敬一先生と船瀬俊介先生がご一緒です(@_@;)

お三方とも、何でもハッキリ、ズケズケとおっしゃる方ばかり(笑)。
 
どんな講演になるのか興味津々ですねヽ(^o^)丿

皆さんに共通するのは、オーサワジャパンと日本CI協会時代に大変お世話になったこと。

これは行かねば・・・。

ところで、このチラシの画像をFacebookに貼り付けた途端に「船瀬俊介さんと一緒です。」とタグ付けされましたが、これって顔認証なのでしょうか、それとも文字認証でしょうか?

すごい技術ですね。

どなたか教えてください<(_ _)>



【国際自然医学会】 http://morishita-med.jp/

【船瀬俊介さんの最新刊】 http://www.sangokan.com/books/978-4-88320-600-1.html

花井 良平さんの写真
 

「メダカのがっこう」で「玄米飯炊釜」の炊き方教室開催!

(2月1日 Facebook投稿)

お米ダイニング メダカのがっこう」で「玄米飯炊釜」の炊き方教室を開催しました。

小豆入りの玄米ご飯が美味しく炊けました(^^)

写真: 「お米ダイニング メダカのがっこう」で「玄米飯炊釜」の炊き方教室を開催しました。

小豆入りの玄米ご飯が美味しく炊けました(^^)

次回は3月5日(水)午後2時からです。


次回は3月5日(水)午後2時からです。

蕎麦が好き(^^)

“もり”と“かけ”。

写真: “もり”と“かけ”。

たとえ一食百万円使っていいよと言われても、昼ご飯はこの組み合わせが最高のご馳走(^^)

あ、夜は酒を呑むので別ですが・・・

たとえ一食百万円使っていいよと言われても、昼ご飯はこの組み合わせが最高のご馳走(^^)

あ、夜は酒を呑むので別ですが・・・