36、7年前、学生の頃に日本CI協会のパーティーに行くと、いつも虚無僧姿の先生が尺八を演奏されていましたので、最初の先生のイメージは“尺八の先生”でした。
その後オーサワジャパンで、先生が開発された「押玄米」でビジネスのおつきあいが始まり、「黒米」とか「黒陽茶」などのお取り引きで大変お世話になりました。
先生は黒米の作付にも関わり、黒米の料理法を開発・普及された第一人者でもありました。
平成5年にオーサワの創業25周年記念パーティーを目黒の「八芳園」で開いた際、先生からマクロビオティック料理を八芳園の料理長に指導していただき、素晴らしい料理ができあがりました。
幽体離脱されたお話とか、天ぷら油の中に手を突っ込んで指輪を取ったお話とか、楽しそうにお話されていたのが昨日のことのようです。
今宵は先生のCDを聴きながら一献傾けよう(^^)
また一つ、あっちへ行く楽しみが増えてしまいましたね(^_^;)
先生は黒米の作付にも関わり、黒米の料理法を開発・普及された第一人者でもありました。
平成5年にオーサワの創業25周年記念パーティーを目黒の「八芳園」で開いた際、先生からマクロビオティック料理を八芳園の料理長に指導していただき、素晴らしい料理ができあがりました。
幽体離脱されたお話とか、天ぷら油の中に手を突っ込んで指輪を取ったお話とか、楽しそうにお話されていたのが昨日のことのようです。
今宵は先生のCDを聴きながら一献傾けよう(^^)
また一つ、あっちへ行く楽しみが増えてしまいましたね(^_^;)
0 件のコメント:
コメントを投稿