花井良平の陰陽ライフ
マクロビオティックと酒とブルースと…
2014年11月25日火曜日
自然エネルギーは1+1=1
「自然エネは、1足す1は2とならず、1になります」
「日差しと風が同時に強い日は、めったにない」
なるほど!
今週のデモ販予定
今週の予定。
26日(水)11時~18時 「アースキッチン」(東急池上線「長原駅」)でデモ販
http://www.fu-suipj.net/stores.html
「
玄米飯炊釜
」で炊いた玄米ご飯
「
玄米三五八漬けの素
」で漬けた野菜の浅漬け
「
陰陽あわせ味噌
」を熱湯で溶いただけの味噌汁
「
玄米葛シリーズ3種
」をそのまま
27日(木)10時~12時 「農カフェConaya」(東武野田線「増尾駅」)で玄米の炊き方講座
https://www.facebook.com/events/397903653693788/?pnref=story
「
玄米飯炊釜
」で玄米ご飯を炊きます(カフェランチ付き)
29日(土)11時~18時 「グルッペ本店」(中央線「荻窪駅」)でデモ販
http://gruppe-inc.com/
「
陰陽あわせ味噌
」を熱湯で溶いただけの味噌汁
「
玄米三五八漬けの素
」で漬けた野菜の浅漬け
2014年11月24日月曜日
「あい・むっから」さんからいただいた高菜漬け
昨日、西荻窪の
「ほびっと村」の「バルタザール」
で開かれた自然食品店の集まりで、大分の「
あい・むっから
」の安達さんからいただいた高菜漬け。
原材料は高菜と胡麻、自然塩とウコン粉だけ。
なんでも、これに「
インカインチオイル
」を混ぜると絶品だとか。
「
玄米飯炊釜
」でご飯を炊いて食べてみよう(^^)
慢性下痢症が柿渋で・・・
(11/23 Facebook投稿)
路上ライヴ仲間のMさんは慢性下痢症で一日に4、5回行くらしい。
そこで10日ほど前に「柿渋」のモニターをお願いし、昨夜ライヴをしながら報告を聞いた。
すると、何と棒状(笑)のものが出るようになったそうで、「昨日は一回も行かなかった」と喜んでいた(^^)
体質に合っているようなので一週間飲んで一週間休む飲み方を勧めた。
次回会うのが楽しみだ(^^)
結跏趺坐
(11/22 Facebook投稿)
朝のヨガ&ストレッチのあと、結跏趺坐(けっかふざ)して瞑想を試みた。
何年ぶりかの結跏趺坐でしたが、ヨガで身体は柔らかくなっているので難なくできました(^^)
嬉しい、楽しい、ありがとう
嬉しい、楽しい、ありがとう
と唱えて瞑想に・・・
渋柿が売られていました(^^)
(11/21 Facebook投稿)
渋柿が売られていました。
柿渋を作ろうかなー(^^)
ヨガ&ストレッチ
(11/20 Facebook投稿)
もう何年も朝起きるとテレビをつけてニュースを聞きながらヨガ&ストレッチを20分ぐらいしているのですが、今朝たまたまテレビをつけずにやってみたところ、いろいろなことが頭に浮かんでは消え、最後のシャバアーサナで頭も身体もスッキリ爽快になりました。
考えてみれば、ヨガは静かなところでやるのがいいに決まっています。
明日からは10分ぐらい早起きして、瞑想も取り入れてみようかな・・・
「バオバブの木」でデモ販
(11/19 Facebook投稿)
本日は京王線 下高井戸の「
バオバブの木
」でデモ販中(^^)
「やさい村」の楽しいシャッター
(11/18 Facebook投稿)
本日午後1時半に、某イベントの打ち合わせで三鷹の自然食品店「
やさい村
」に行ってきました。
打ち合わせの目的もありましたが、実は一昨日(11/16)に寄ってたかって皆で遊びながら描いたというシャッターを見たかったのです。
(その様子は「大友映男」さんのタイムラインをご覧ください)
https://www.facebook.com/profile.php
今日は平日なので当然営業中ですが、お客様の切れ目に前代未聞の営業中にシャッターを下ろしていただきました!(^^)!
見ると、皆が楽しんで描いたエネルギーに満ち溢れていました。
全国シャッターコンクールがあれば間違いなく最優秀賞!
う~ん、久しぶりにいいものを見せていただきました。
そのあと、打ち合わせをしようとしたところ、たいてい平日の午後は4時頃まで暇なことが多いのですが、今日はシャッター効果か、お客様がひっきりなしにご来店されて打ち合わせになりませんでした(>_<)
味覚が極端に違う柿渋(-_-;)
(11/18 Facebook投稿)
味覚の違いに驚かされるのが柿渋です。
多くの方は臭いには閉口するものの、
ご試飲いただくと「臭いほどじゃないね」との反応が多いのですが、
先日のグルッペ吉祥寺店のデモ販では、
40代ぐらいの女性がとても気に入り、
「これに導かれて来たんだわ(^^)」
と嬉しそうに2本も買われました。
「渋いけど美味しい」とか「あと味スッキリ」とか・・・
実は大っ嫌いなので美味しいとかスッキリとか信じられません(@_@;)
味覚とは身体がバランスを取るためのものと考えると、
身体が柿渋を求めている方にとっては美味しいのでしょう。
飲めない方にはストレスになるので勧めませんが、
これからの季節、
風邪やインフルエンザの予防や初期対策としてはいいかもしれません。
体調が悪くなると味覚も変わりますので、興味のある方はお試しを(^_^;)
「バオバブの木」でデモ販
(11/17 Facebook投稿)
今週のデモ販予定。
19日(水)11時~18時 「バオバブの木」(京王線「下高井戸駅」徒歩1分)
試飲・試食は・・・
「
玄米飯炊釜
」で炊いた玄米ご飯
「
陰陽あわせ味噌
」を熱湯でといただけの味噌汁
「
手づくり醤油の素
」のモロミに漬けた山ゴボウ
「
玄米三五八漬けの素
」に漬けたカブと長人参
「
活き生き塩麹
」の即席漬け(当日お店にある野菜を漬けます)
このほかに「柿渋」もありますよ(^^)
http://www.fu-suipj.net/stores.html
グルッペ吉祥寺店で「玄米飯炊釜」
(11/16 Facebook投稿)
昨日の「
グルッペ吉祥寺店
」のデモ販で「
玄米飯炊釜
」で炊いた玄米ご飯。
計量を間違えたのか、はたまた釜の容量が小さかったのか、あふれんばかりにノリが上がりました。
何が原因かわからない場合、とにかくオコゲの香りがするまで待って火を止めること。
そうすれば、まず失敗はありません(^_^;)
お試しを!
グルッペ吉祥寺店でデモ販
(11/15 Facebook投稿)
グルッペ吉祥寺店でデモ販中(^^)
本日はタネから食べるを考える「秋の種市」開催日。
古来種の野菜が盛りだくさん(^^)
「種市」なので固定種、在来種、無消毒の種子が売られています。
「かるしお」マーク
(11/15 Facebook投稿)
「かるしお」に対向して適塩「おもしお」マークを作ろうかなー(^^)
2014年11月14日金曜日
業界同窓会ヽ(^o^)丿
(11/14 Facebook投稿)
本日の昼酒メンバー。
平均年齢60代後半?
全員の名前が言えるあなたは業界通(笑)。
「まるねこ農園」柳澤さんの新米を食べる会
(11/14 Facebook投稿)
昨日は佐野の「セーフティショップまなべ」さん主催の「新米を食べる会」で「
玄米飯炊釜
」3合炊き2台使って「まるねこ農園」柳澤さんの玄米と五分搗き米を炊かせていただきました。
準備完了直後から飲み始め、お客様には酔っ払いながら説明をさせていただきました(^_^;)
ご飯が炊き上がったら即ブルースセッション開始♪♪
どうやって帰ったか覚えていませんが、終電前に無事帰宅(^^)
真鍋さん、柳澤さん、風間さん、マーラーズパーラーさん、楽しいひと時をありがとうございました<(_ _)>
押上駅でスカイツリー
(11/12 Facebook投稿)
押上駅で乗り換えることはたびたびありますが、外に出たのは初めて。
見上げるとそこにはスカイツリーが!
なんだ、こんなところにあったのか(^_^;)
今週の予定
(11/11 Facebook投稿)
今週の予定。
12日(水)18時~21時
佐野の「マーラーズパーラー」で開催される「柳澤さんの新米を食べる会」で「玄米飯炊釜」を使ってご飯を炊き、そのあとブルースセッションでハープを吹かせていただきます。
https://www.facebook.com/events/732721330143966/?pnref=story
15日(土)11時~18時 グルッペ吉祥寺店でデモ販。
「玄米飯炊釜」で炊いた玄米ご飯
「陰陽あわせ味噌」を熱湯で溶いただけの味噌汁
「玄米三五八漬けの素」の浅漬け
「玄米葛粥」&「小豆入り玄米葛粥」
「柿渋」
をご試食・ご試飲いただきます。
http://gruppe-inc.com/about/shop/kichijouji/kichi-top/
「やさい村 居酒屋」開催(^^)
(11/9 Facebook投稿)
やさい村居酒屋
の準備中。
玄米飯炊釜
で七分づき米を炊いてオニギリにします。
コンロの上には大友村長愛飲の柿渋が(^_^;)
居酒屋 盛り上がり中!
居酒屋終了後、別の飲み会でまた飲んだところ、山手線をグルグル回ったのか帰れず、上野のマンガ喫茶のお世話に(>_<)
有機JAS認証商品買えますの横断幕
(11/9 Facebook投稿)
昨日の「
太陽のマルシェ
」で某オーガニック関係者から、こんな横断幕をいただきました。
農水省からお金を出させて作ったらしく、いろいろと意見を聞いて形にし、有機JASを普及しようとしているようです。
あいにく昨日はこれを見て反応する方はいらっしゃいませんでしたが、アースデイマーケットとか自然食品店でも使えそうですね(^^)
もうワクチンはやめなさい
(11/8 Facebook投稿)
近藤誠医師との特別対談『「脅しの医療」に対向するために』が面白そう(^^)
2014年11月7日金曜日
玄米飯炊釜で赤峰勝人さんの焼き芋(^^)
先日「
お米ダイニング メダカのがっこう
」でいただいた
赤峰勝人さんの
サツマイモ。
おなかがすいたので「
玄米飯炊釜
」で焼いてみました。
強火にかけて湯気が出てきたら弱火にして20分。
火を止めてさらに20分。
トロトロに甘~い焼き芋が焼けました!(^^)!
小石を入れたら、もっと早く、もっと美味しく焼けるかも!
注)空だきはひび割れの原因になりますので自己責任でお願いします<(_ _)>
2014年11月6日木曜日
朝から柿渋(*_*;
えっ、朝っぱらから赤ワインかって?
いえいえ、あのクソ不味い柿渋です。
ゆうべから寒気がするので、これはイカンとグイッと一杯 (-_-;)
「メダカのがっこう」で炊飯失敗(*_*;
(11/5 Facebook投稿)
「
お米ダイニング メダカのがっこう
」で「
玄米飯炊釜
」の炊き方教室を開催しました。
いつもどおり、玄米と五分搗き米を炊いたのですが、玄米が沸騰してもノリが上がってきません。
外蓋がずれているせいだろうとノリをあきらめ中火にしたところ、17分ぐらいでオコゲの香りがしてきたので火を止め、20分蒸らして蓋を開けてみると、カニ穴はできているものの、なんかパラパラに見える・・・
シャモジで混ぜて味見してみたところ、見た目どおりのパラパラ。
これは水が足りない・・・午前中にスタッフから電話があった時に水の量を間違えて伝えてしまったか・・・
6合炊ける5合炊きの試作品で玄米を6合炊くので、2合炊きや3合炊きより水を少なめにして1.8倍とし、6合なので6×1.8=10.8。
ここで単位を勘違いし、昨日の夜から玄米6合を900gの水に浸けてもらっていたので1080g-900g=180gを追加するようにお願いしてしまいました。
10.8合を1080gと勘違いしてしまったので、本当は10.8×180=1944g入れなくてはいけないのに、半分強しか入れずに炊いてしまったのです。
どうりでノリが上がらず、17分でオコゲの香りがしたわけだ(-_-;)
これまで100回以上、デモ販やイベントで玄米を炊いていますが、水の量を間違えたのは初めてのこと。
それでも硬くても芯はなく、炭の浄化力のおかげで噛めばおいしい。
でもやはり硬いのでスタッフのすすめで水を入れて再沸騰させ、火を止めて蒸らしました。
すると何とか普通に食べられる軟らかさになりました。
笑ってごまかしましたが、冷や汗タラタラ(@_@;)
笑って許してくれる優しいお客様ばかりでよかった。
いい経験になりました(^^)
次回は12月3日(水)午後2時~です。
http://npomedaka.shop-pro.jp/?pid=74162452
玄米と葛の相乗効果
(11/5 Facebook投稿)
1日、2日に開催されたベジ&フォークマーケットで連日「
玄米葛シリーズ
」の試食品の残りを食べたせいで、今朝も快腸&紙いらず(笑)。
玄米粥・クリームと葛の相乗効果はスゴイ!(^^)!
11/9 やさい村居酒屋
(11/4 Facebook投稿)
11/9(日)開催の「
やさい村居酒屋
」。
「
玄米飯炊釜
」で炊いたご飯のオニギリと「
玄米三五八漬けの素
」の浅漬け、「
手づくり醤油の素
」のゴボウのモロミ漬けをお出しします。
もちろんホロ酔いライヴで演奏もします。
【やさい村のFacebook投稿】
やさい村居酒屋を開催しま〜す! 11月9日、今度の日曜日ですが晩秋のやさい村居酒屋を開催しま〜す!
いつもお買い物頂いている皆様に、また様々なかたちでお世話になっています皆様、
いつもの八百屋が居酒屋に変身しま〜す!
参加費500円(山形・真室川の佐藤慎一さんの自然栽培米の新米の〓おむすび+三五八漬けのお新香付き)
飲み物はやさい村のオーガニックビール・ワイン、自然酒などをお買い求め下さいませ。
村長バンドのほろ酔いライブもあります。
一品・一芸の持ち寄り大歓迎致します!
参加者は限定で6名になります。では皆様のご参加お待ちしております!
お申し込みはやさい村
☎0422-47-6639まで
今週の予定
(11/4 Facebook投稿)
今週の予定。
5日(水)午後2時~4時半 「お米ダイニング メダカのがっこう」で玄米飯炊釜の炊飯教室
http://npomedaka.shop-pro.jp/?pid=74162452
8日(土)午前10時~午後4時 「太陽のマルシェ」出店
http://timealive.jp/marche/
9日(日)午後2時~5時 「やさい村居酒屋」料理お手伝い&ライヴ
https://www.facebook.com/events/722399624506760/?fref=ts
本田葡萄園の葡萄ジュース
(11/3 Facebook投稿)
「ベジ&フォークマーケット」の初日のお隣さんは、山梨の本田葡萄園さん。
http://honda-budouen.jimdo.com/
https://www.facebook.com/pages/%E8%87%AA%E7%84%B6%E6%A0%BD%E5%9F%B9%E3%81%AE%E6%9C%AC%E7%94%B0%E8%91%A1%E8%90%84%E5%9C%92/272912159419837
陰陽ライフ
商品のご愛用者ですが、なかでも柿渋のヘビーユーザーです(^_^;)
無農薬・無肥料栽培で、種なしにするためのジベレリン処理もしない種あり葡萄。
そのジュースを試飲させていただいたところ、これまで味わったことのない美味しさ!
なんでも開栓してしばらくすると発酵してスパークリングワインになるとか。
まずはジュースで楽しみ、そのあとスパークリングワインで楽しもうっとヽ(^o^)丿
ベジ&フォークマーケット2日目
(11/2 Facebook投稿)
【朝7時 柏駅】
ベジ&フォークマーケット2日目。
絶好の野外イベント日和になりました。
予報では最高気温は25℃とか。
たまにはベジのおつまみでオーガニックビールやワインはいかが!
船瀬俊介さんの講演もありますので、大笑いして免疫力をUPしてください(^^)
【15時半頃】
ベジ&フォークマーケット、まもなく終了です。
ご来場ありがとうございました!
きょうは「キララ」さんとブースをシェア。
水曜日のネコ→オーガニックワイン→五人娘(^^)
ベジ&フォークマーケット初日
(11/1 Facebook投稿)
【朝7時 柏駅】
きょうと明日、柿生で開催されるベジ&フォークマーケットに出店します。
新商品も増え、玄米を炊くので6合の水に浸けた3合の玄米とカセットコンロも持っているし、あれやこれや欲張って過去最高の重さになっています。
幸いなことに、会場には柏から小田急線乗り入れの直通電車で新百合ヶ丘まで行って同じホームで乗り換えて一つ目なので助かります。
10時から16時ですので、ぜひ遊びに来てください。
【朝9時45分 朝礼】
雨も上がり「ベジ&フォークマーケット」始まりました(^^)
【13時頃】
雨が降ったりやんだりのあいにくのお天気ですが、ベジ&フォークマーケット、盛り上がっています(^^)
ベジ&フォークマーケットに出店
(10/31 Facebook投稿)
明日(1日)、明後日(2日)と小田急線の柿生で開催されるベジ&フォークマーケットに出店します。
http://vegeforkmarket.com/
カセットコンロを持参して「玄米飯炊釜」で玄米ご飯を炊いちゃいます!(^^)!
あとは「陰陽あわせ味噌」を熱湯で溶いただけの味噌汁と、「手づくり醤油の素」のゴボウのモロミ漬け、「玄米三五八漬けの素」のカブの浅漬け・・・と一汁一菜でご試食いただけます。
もちろん話題の「柿渋」も飲み放題!
マクロビオティックやベジのお店がたくさん出店しますので、ぜひ遊びにきてくださいヽ(^o^)丿
マコモ茶作り(^^)
(10/31 Facebook投稿)
マコモ茶を作りました。
マコモタケの葉っぱをカラカラに干して、刻んで、焙じて、煎じて、飲む(^^)
う~ん、身体にしみわたる!(^^)!
(注)「
玄米飯炊釜
」は炊飯専用です。空焚きはヒビ割れの原因となりますのでおやめください<(_ _)>
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)