2013年8月30日金曜日

「大桃豆腐」の豆腐祭

エコマルシェ」さんの投稿をシェア。

明日のイベントですが、池袋のお豆腐屋さんのお祭りです

「利き豆腐&豆乳」に「利き納豆」、「味噌すくい」に「大豆すくい」、「豆腐パック投げ」まであります!(^^)!

アイデア次第で楽しいイベントができるものですね。
 
*********************************************
8月31日(土)は大桃豆腐さんの「豆腐祭」!

時間:10:00~18:00
場所:大桃豆腐(豊島区池袋3-61-10)

詳しくは大桃さんのホームページを参照...
http://www.ohmomo.com/
豆腐づくしなイベント多数
ぜひ皆さんご来場くださいね!

塩麹入りの豆腐(^^)

「塩麹入り豆腐」なるものを買ってみました。
 



 塩麹の小袋が添付された豆腐とか納豆は見たことありますが、塩麹を混ぜ込んだ豆腐は初めてです。

そのまま食べてみると・・・醤油や塩がなくても十分おいしい^_^
 
これで147円。

また買ってみよう(^^)

2013年8月29日木曜日

「玄米飯炊釜」で焼きトウモロコシ

玄米飯炊釜」でトウモロコシを焼いてみました。



 今回は、強火→弱火で30分かけてみましたが、20分ぐらいでも十分そうです。


ご飯も同じですが、焦げたところが自然な味なのがいいですね。

あっ、これ、空だき状態でヒビ割れの原因になりますので、自己責任でお願いします<(_ _)>

下北沢駅の階段で自己健康診断

(8/28 Facebook投稿)
 
週一定例の自己健康診断。

今年地下化した小田急線の下北沢駅のホーム階から地下1階に上る階段。
 


19×4=76段ありますので、普通のビルの5階分ぐらいです。
 
この階段を上りきって息切れするか、足がつるかなどにより、前日に呑み過ぎたかどうか自己診断します(笑)。

ちなみに今日は息切れも足がつることもありませんでした(^<^)

地下1階から地上階に上がる階段もあるのですが、さすがにそこまで体力ありません(^_^;)

便利な「クックパッド」

ご飯を作ろうとして食材が少ないとき、「クックパッド」は便利ですね。

ゆうべは空芯菜でこんな料理を作りました。

 材料はオリーブオイルと塩とニンニクだけ。
 
料理に5分もかかりませんでしたが、塩味でも十分おいしかったです。

塩の代わりに塩麹とか三五八漬けの上澄みを使うと、また格別でしょうね(^^)

「昆布革命」の昆布水

7月の初めから「昆布革命」方式の昆布水でダシを取り続けています。
 

これの利点は、美味しい昆布ダシが簡単に取れるだけでなく、昆布の種類による昆布水の味の違いがよくわかることと、料理に使う時の味や硬さの違いがわかることです。

切るのがちょっと面倒ですが、切ってあることで、ダシを取り終わったあとの料理がとてもやりやすくなりました。
 
今までは、捨てるのはもったいないので冷凍しておきながら、結局使わなくて捨てることが多かったのですが、切ってあるので手軽に料理に使えてムダになりません。

玉ネギの回し切りとか大根の千切りなどと一緒に炒めれば、簡単におかずが一品できてしまいますよ。

小水力発電(マイクロ水力発電)について

「小水力発電(マイクロ水力発電)」について、「アスカ有機農園」の伊原さんのコメントです。

太陽光発電や風力発電、地熱発電など、いろいろな問題があるようですので、小水力発電がもっともエコで実用的なのかもしれません。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E6%B0%B4%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB

*****************

 原発事故以降、あらためて再生可能エネルギーが注目されていますが、中でも私は小水力発電が環境負荷が極めて小さく、ポテンシャルの高い未利用エネルギーだと思っています。

小水力発電という言葉自体あまり知られていないかも知れませんが、のどかな水車なども立派な小水力利用例ですし、京都では嵐山の渡月橋上流左岸に街灯の発電用に設置されているのをご存じの方も多いのではないでしょうか?

農業用水路やちょっとした水量のある水路ならどこでも比較的簡単に設置可能です。

  『そんなショボい~』と思う事なかれ。

潜在的な未了利用小水力発電量は1200万キロワットというからざっと原発の12基分にも相当するのです。

コストは今後の技術開発で改善されていくでしょうし、地域の共同財産として守っていけばメンテの問題も解決できるはずだと思います。

是非注目しておきたいですね!(^o^)

「太陽のマテ茶」が売れているワケ

「太陽のマテ茶」が売れているワケ。

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130825/biz13082518000002-n1.htm

「かしわ街ごとキッザニア」が新聞に紹介!

(8/26 Facebook投稿)

昨日、柏の街中で開催された「かしわ街ごとキッザニア」のことが今朝の朝日新聞で紹介されていました。


 「小学生1700人参加」と書かれていますが、応募者は倍ぐらいだったようです。

子供にとっていい経験になるだけでなく、地元を理解し、好きになり、地元での就職率が高くなり、顧客にもなってくれるので、一石三鳥にも四鳥にもなりそうですね。

朝日新聞 http://digital.asahi.com/area/chiba/articles/TKY201308250197.html

産経ニュース http://sankei.jp.msn.com/region/news/130825/chb13082517530003-n1.htm

毎日JP http://mainichi.jp/select/news/20130826k0000m040030000c.html


※後日、子供を受け入れた「こだわりや柏店」の店長にお聞きしたところ、お母さんが子供の仕事ぶりを遠くから見ているので、お母さんも顧客になってくれる可能性が高いそうです。

2013年8月25日日曜日

「かしわ街ごとキッザニア」


本日、柏では、街のいたるところで小学生がおそろいのTシャツ姿でお仕事体験をしています。

http://welovekashiwa.net/events/kashiwakidzania/


 柏そごう、高島屋、丸井などの店員のほか、市長や消防士、警察官もあります(^^)

http://welovekashiwa.net/wps/wp-content/uploads/2013/06/%E3%82%AD%E3%83%83%E3%82%B6%E3%83%8B%E3%82%A2%E3%83%91%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88.pdf

みんな緊張しながらも、とても楽しそうでした。

日本CI協会の「マクロビオティック夏祭り」で「玄米飯炊釜」の炊飯ワークショップ開催

昨日、日本CI協会で開催された「マクロビオティック夏祭り」で「玄米飯炊釜」の炊飯ワークショップを担当させていただきました。
 




 参加者は一回目は4名、二回目は1名でした。

3合炊きで玄米を、1合炊きで5分搗き米を炊きました。
 
玄米は、CIのスタッフにお願いして、前日の夜に玄米3合に水6合で浸漬をお願いしてあったのですが、「合」と「カップ」を間違われたようで(笑)、画像のとおり、ギリギリのところまでノリが上がり、炊き上がりも、ご飯が内蓋にくっついてしまいました。(よくあることですが・・・)



二回目は60代後半ぐらい(に見える)の女性とマンツーマンだったのですが、終わってから年齢をお聞きすると、なんと80歳とのこと。

マクロビオティックを始めて20年ぐらい経つそうですが、肌がモッチモチでした。
 
里真先生といい、田中愛子先生といい、マクロビオティック食事法が女性に向いていることは間違いないですね(笑)。

「アグリフードEXPO」視察

(8/23 Facebook投稿)

昨日、東京ビッグサイトで開催中の「アグリフードEXPO」に視察に行ってきました。



 今年で8回目ですが、規模が小さく、大手業者は出店していないので、ビッグサイトで開催される食品の展示会の中では一番面白く、収穫もあり、毎年行っています。

大手が出店する展示会では、添加物や化学調味料だけでなく主原料も何を使っているかわからないので、ほとんど試食することはないのですが、この展示会の出店商品の原材料は基本的に国産であり、大手のようにたくさんの添加物を組み合わせられる高度な技術(笑)も持っていないので、味の研究も兼ねて試食するようにしています。

でも、中には化学調味料や酵母エキスたっぷりの加工品もあり、一時的に味覚障害になってしまいました(^_^;)

「大地を守る会」で「手づくり醤油の素」お取り扱い(^^)

「大地を守る会」で2回目のお取り扱いをいただいている「手づくり醤油の素」(^^)


https://store.daichi.or.jp/GoodsDetail/index/itemCode/06408496

2013年8月21日水曜日

「メダカのがっこう」で「玄米飯炊釜」の炊き方教室開催(^^)

きょうは神田神保町にある「お米ダイニング メダカのがっこう」で「玄米飯炊釜」の炊き方教室がありました。



 猛暑と平日にもかかわらず、6名のご参加がありました。

いつもどおり玄米と5分搗き米を炊き、若杉ばあちゃん直伝のおいしいお料理と一緒に美味しくいただきました。


 本のコーナーを見ると、若杉ばあちゃんの新刊「こうして作れば医者はいらない」(祥伝社)が、ゆみこさんの「ごはんの力」と一緒に並んでいました(^^)

 
 次回は9月18日(水)午後2時~です。

http://npomedaka.shop-pro.jp/?pid=48833031

NHK「きょうの料理」は手づくり甘酒

昨日(8/20)放送のNHK「きょうの料理」は甘酒でした。

タイトルは「人気!夏こそ手づくり甘酒▽水筒ひとつで簡単に!」。

最近は水筒で作るのが流行りのようですね。

http://www.nhk.or.jp/kurashi/ryouri/recipe/03.html

「手づくり醤油の素」をペットボトルで仕込むと・・・

手づくり醤油の素」をペットボトルで仕込むと最後はこうなる(^_^;)



肩のあたりにモロミがへばりつき、いくら振っても出てこないので、ハサミでジョキジョキ切ることに。


 水分も少なそうなので、搾らずに漬け床に直行(^^)

※ 万一、カビた場合も切らないと取り除けないので、仕込み容器は広口ビンが無難ですね。

「こだわりや柏店」でデモ販

(8/19 Facebook投稿)

お盆明けの秋の商戦第一弾 (^^)

地元の「柏そごう」B1の「こだわりや柏店」でデモ販をさせていただきました。
 
 


キュウリ、大根、人参を「活き生き塩麹」、「玄米三五八漬けの素」、「手づくり醤油の素」のモロミで漬けてご試食いただきました。
 
 
 
あと、「陰陽あわせ味噌」を熱湯で溶いただけの味噌汁もご試飲いただきました。
 
お盆明けのせいか、ご来店のお客様はいつもより多かったようですが、10時半から始めたものの、地域性なのか、なかなかご試食いただけず、午前中はさっぱりで、もしかしたら“最低記録更新!?”の一抹の不安もありましたが、人生と同じように波はあるもので(笑)、「活き生き塩麹」と「玄米三五八漬けの素」がよく売れました。

「手づくり醤油の素」は(大)を2個だけ持参し、売れ残ったら持ち帰るという“おまけ”の商品だったのですが、チャレンジャーの女子客と、もっとチャレンジャーな店長にお買い上げいただき、持ち帰りはありませんでした(^_^;)

猛暑のせいか、盆明けのせいか、いつもと違う売れ方にちょっと戸惑いましたが、10時半から19時まで、一度も休まずに頑張りました(←本当は、一回でも休むと、立つのがしんどくなるからですよ(>_<) )

「手づくり醤油の素」の初搾りのすすめ

昨年11月に発売した「手づくり醤油の素」。

夏を越して半年以上熟成させれば十分醤油っぽくなりますので、昨年仕込まれた方はもちろん、今年の4月頃までに仕込まれた方も、そろそろ初搾りをされてはいかがでしょうか?

この商品は一度に全部搾るのではなく、コーヒーフィルター等で少量ずつ搾り、濾された醤油は冷蔵庫で保管して生(なま)使い用に、残ったモロミは漬け物等に使います。
 
初めは有用菌や酵素が活きている生(なま)の醤油が欲しくて商品化したのですが、最近はもっぱらモロミ漬けのためになってしまいました。

というのも、何度も投稿しているとおり、整腸作用がものすごいからなのです。

仕事柄、自然食品や健康食品、健康茶等、数えきれないほど体験しましたが、醤油のモロミ漬けほど即効性と持続性のある食品は初めてです。

腸そのものを健康にする働きが強いようなので、ほとんどの体質の方がその効果を体感できるでしょう。

ぜひ、搾った残りのモロミで、きゅうり、大根、人参、カブ等の漬け物をお楽しみください。

漬け時間は、きゅうりやかぶで1、2日、大根や人参で4、5日ぐらいです。

三五八漬けと同じように、野菜から水分が出て水っぽくなったら、スプーンですくって調味料にしてもいいし、昆布を適宜入れて水を吸わせれば、昆布の味噌漬けも楽しめます。

塩分が下がったら、自然塩を少々入れてください。

時々、醤油を搾ってモロミを足してやれば、三五八漬けのように、ずーっと使えます。

夏バテにもおすすめですよ(^^)

http://inyolife.com/shouyunomoto.html

2013年8月17日土曜日

秋の風

昼間は連日の猛暑、夜も寝苦しい熱帯夜が続いていますが、この数日、明け方はひんやり秋の風になりました(^^)

2013年8月15日木曜日

右脳派・左脳派 診断画像

じーっと見つめて、「向き変われ、向き変われ」とイメージし続けると、突然向きが変わります。

変わった瞬間、きつねにつままれた状態になりますよ(笑)。

何度やっても楽しい(^^)



******************************



「あなたは、右脳派?それとも、左脳派?」


☆あなたが、右脳派か左脳派かが分かる
 
 
下をクリックして画像を見て下さい。

⇒ http://www.first-care-1.com/unousanou.gif



この画像がどっちに回転しているか分かりますでしょうか?

この画像がどっち回りに見えるかで、あなたが右脳派なのか左脳派なのか分かるというらしいです。

ちなみに右回りに見えた人は右脳派、左回りに見えた人は左脳派だそうです。


私は時計まわりに見えたので右脳派です。

面白い!と思ったら、友達にシェアをしてあげましょう!

------------------------------------------------------------------------------

※ちなみにですが、

この回転する女性のシルエットの、回転そのものは変わってはいません。

どこを見るかによって、時計回りにも、反時計回りにも見えるということです。


これが証拠です。

⇒ http://www.first-care-1.com/shouko.gif

小学生で飲んだビールの記憶

お盆のせいか、終戦記念日のせいか、猛暑のせいか、歳のせいか、いろいろな記憶が蘇ってきますが、暑いのでビールのことを・・・

小学生の頃、ふだんは飲まない父親が夏だけキリンの小ビンで晩酌していたのですが、いつも、ちょっとだけとおねだりして、コップに1cmぐらい飲ませてもらっていました。

一度でいいからコップ一杯飲みたいなーと夢を抱いていたところ、5年か6年のときに、鼓笛隊の顧問だった音楽の先生が宿直当番で宿直室に誘っていただき、まぁ飲め!とコップに並々一杯ついでいただきました。
 
一杯だけで終わったはずですが、それはそれは美味しかったと記憶しております。

その後、高校2年の夏休みにクラスで川にキャンプに行き、担任の先生もいて、みんなでベロンベロンに酔っ払った覚えがあります。

確か、先生が一番酔っていたと記憶しております。

いずれも、今だったら大問題ですね。

タバコもパチンコも見逃してくれたし、おおらかな時代でした。

「メダカのがっこう」の「玄米飯炊釜」炊き方教室

毎月一回開催の「メダカのがっこう」での「玄米飯炊釜」の炊き方教室は、次回8月21日(水)午後2時~、その次は9月18日(水)午後2時~です。

http://npomedaka.shop-pro.jp/?pid=48833031

飲み会の話題は年金と介護

一昨日の郷里での飲み会のメンバーは、同級生男子5名、2学年下の女子2名、今年75歳になる元数学の先生の8名でした。

共通の話題で盛り上がったのは、年金と親の介護のこと。

う~ん、そんな歳になったんだな~~~(-_-;)

水を飲みながら酒を飲むと記憶が残る(^^)

(8/14 Facebook投稿)

このところハードな飲み会が続き、毎回途中から記憶が途切れ途切れで、後半は完全に記憶喪失になることが多かったのですが、昨日豊橋に帰省して、高校卒業以来ずーーーっと続いている飲み会に参加し、でも新幹線で日帰りしなくてはいけないので、酔い潰れないようにと、酒と水を交互に飲むようにしたら、なんと今朝起きてもほとんど覚えているではありませんか(^^)

その昔、学生時代に親父から「酒を飲むときは同量の水を飲め!」と言われていたものの(その後、酒食ジャーナリストの山本洋子さんからも同じことを言われたことがあります)、なんか酒を薄めてしまうようでもったいなくてなかなか実行できなかったのですが、効果てきめんですね。

これからは楽しい飲み会の時は水を飲み、どうでもいい飲み会の時は酔い潰れるようにします(笑)。


お墓参りで帰省

(8/13 Facebook投稿)

豊橋に日帰りで墓参りに。



駅から大通りを望む。

ずーーーっと先まで中学の校区なので懐かしい。

2013年8月12日月曜日

8/21~24「マクロビオティック夏まつり2013」

8月21日(水)~24日(土)に東北沢の日本CI協会で開催される『マクロビオティック夏まつり2013』。

4日前に案内したときより出展者やワークショップが倍ぐらいに増え、なかなか面白そうないイベントになっていますので、ぜひご覧ください。

玄米飯炊釜」のワークショップは24日(土)13~15時と16~18時の2回開催。

玄米ご飯と5分搗き米ご飯を炊きます。

参加費は500円、要予約です。

http://www.ci-kyokai.jp/matsuri2013_event.html

2013年8月11日日曜日

孫を預かる

1歳2ヶ月の孫を預かりました。

あまりに暑いので、タライで行水。

居間が水浸しです(^_^;)




2013年8月10日土曜日

室温36度 (^_^;)

13時現在、室温36℃。
 


 常温主義なのでエアコンは使いません。

お昼ご飯は、きのうの晩ご飯に続いてきっちり冷やした素麺。
 
暑くて、それ以外は考えられません。

汗腺全開で自律神経は喜んでいます(^^)

「玄米飯炊釜」を使った炊飯ワークショップ

玄米飯炊釜」の最大の特長は内側が炭化しているということ。
 

この釜を焼くとき、内側に釉薬を塗らず、炭と籾殻を詰めて1,200℃で焼きます(炭化焼き締め焼成法)。

これにより、粘土が炭状になるのです。
 
その炭の遠赤外線パワーにより短時間でふっくら美味しいご飯が炊けることと、炭の浄化力によりイヤな臭いや味がなくなることが特長です。

だから米の銘柄を選ばず、古米でも新米のような風味に炊き上がります。

玄米以外の白米、分搗き米、雑穀米だったら、沸騰したら火を止めるだけのエコ炊飯です。

********************************

「玄米飯炊釜」を使った炊飯ワークショップを、東北沢の日本CI協会にて8月24日(土)13~15時、16~18時に開催します。

http://www.ci-kyokai.jp/lima_cooking/marche_event.html

日本CI協会で玄米飯炊釜のワークショップ開催

(8/8 Facebook投稿)
今月21日(水)~24日(土)に東北沢の日本CI協会「リマ・クッキングスクール」で開催される夏祭りで、24日(土)13~15時と16~18時の2回、「玄米飯炊釜」を使ったワークショップを担当することになりました。
 
http://www.ci-kyokai.jp/lima_cooking/marche_event.html

 参加費は500円(要予約)。

玄米と5分搗き米を炊きます。
 
炭の浄化力により、夏でも臭みのまったくない美味しいご飯が炊き上がります。



まだ、ご飯の美味しさに目覚められていない方(笑)、ぜひご参加ください。


鬼太郎が打ち水

(8/7 Facebook投稿)

暑いので鬼太郎が打ち水。


 一反木綿も後ろで応援してます。

 調布駅北口徒歩5分の「ぬくもりステーション」。



 中にはガメラもいますが、ちと暑苦しい!

平和への祈り

(8/6 Facebook投稿)

本日8時15分、祈りました。

争いのない世界と、争いのない夫婦のために。

身近な平和なくして世界平和なし。

これがなかなか難しい。

5番目の孫(^^)

(また溜まってしまいました。8/4にFacebookに投稿したものです)


一昨日(8/2)に産まれたばかりの長男の第二子。

女の子です(^^)


2013年8月2日金曜日

「手づくり醤油の素」の仕込み容器に陶器は向かない(^_^;)

5月21日に陶器3種とガラスビン、ペットボトルで仕込んだ「づくり醤油の素」。

ガラスビンとペットボトルは発酵によって容器内にアルコールが充満するせいか、ほとんど産膜酵母(白カビ)が発生しませんが、蓋を乗せただけの陶器3種は、混ぜても混ぜても2、3日で真っ白になってしまいます。
 
混ぜる前
 
混ぜた後

 結論!!
 
「手づくり醤油の素」を仕込むには陶器は向きません(^_^;)

でも、味の違いを知りたいので、このまま続けます。

なお、塩麹のように熟成期間が短い場合には陶器は向いているかもしれません

飲み放題のビールの銘柄がわかります(^^)

最近ハヤリの飲み放題。

でも、好きなお酒があるかどうか、お店に入ってみないと分からないもの。

「柏タカシマヤ」の飲み放題のチラシを見ると・・・なんと、お店ごとにビールの銘柄が書いてありました。
 

 
 
欲を言えば日本酒の銘柄も書いてほしいところですが、でも、ビールだけでも十分です。

それにしても、飲みたいビールと食べたいものが一致しないお店が多いですね~(^_^;)

8/4「アースデイマーケット」のご案内

今週末8月4日(日)に代々木公園けやき並木で開催される「アースデイマーケット」。

今回先約があり出店できませんが、「OCEAN PEOPLES」というイベントが広場で同時開催されるようです。

また、今回、「TOMATO畑」さんが初出店されます。

2013年8月1日木曜日

昆布水で昆布革命!

昆布革命」の昆布水を作るようになってから、昆布を買う楽しみが増えました。


 今までダシを取ってもロクに味を見なかったのですが、昆布水を使い始めてから、そのまま飲んだり、味噌汁を作る途中で何回も味を見たりと、ダシの味を楽しむようになりました。



 昆布によって、こんなに味が違うのかとビックリさせられます。

美味しいダシが取れると、それだけで満足してしまいますね(^.^)