ラベル モロミ漬け の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル モロミ漬け の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014年2月8日土曜日

ゴボウのモロミ漬けが食べられる(^^)

本日の「太陽のマルシェ」が中止になってしまったのは残念ですが、おかげで試食用に仕込んであった「手づくり醤油の素」のゴボウのモロミ漬けを存分に食べられることになりました。

 

 今の体調に合っているようで、塩麹漬けや三五八漬けよりモロミ漬けが大好きで、中でもこのゴボウが超ウマいのです。

ご飯のおかずにもなるし、酒の肴にもなります(^^)

また、漬け物の中では一番整腸作用があります。

2013年9月6日金曜日

ゴボウのモロミ漬け

手づくり醤油の素」のモロミ漬け。
 


 
活きているので整腸効果のカタマリのような漬け物ですが、一昨日、初めてゴボウを漬けてみました。

なんだかめんどくさそうだったのですが、調べてみると、ゴボウを丸のまま5分ぐらい茹でて漬ければいいだけということがわかり、さっそくやってみました。
 
 
 
まだ2日なのでちょっと早いですが、それでもおいしかったです。

しばらくハマりそう(^^)

食物繊維も多いし、最強の整腸作用が期待できるかもヽ(^o^)丿

2013年1月13日日曜日

発酵食品の陰陽による整腸作用の違い

一昨年5月に「有機玄米 塩麹の素」を発売後、当時まだほとんど知られていなかった塩麹を広めるために、自然食品店や様々なイベントで塩麹で漬けた野菜の浅漬けのデモ販をさせていただいたのですが、デモ販中につまみ食いしたり、残り物を持ち帰って食べたりすると、翌日の午前中、イヤというほど大きな便りが出てビックリしたものです。

子どもの頃から毎朝一回の定期便だけで、下痢でもしない限り日に2回以上出ることはなかったのですが、塩麹の浅漬けを食べると、必ず翌日の午前中に3回ぐらい出るのです。

それも、ちょっとユルめのヤツが、3回とも、いつもと同じぐらい出るのです。

腸が塩麹の菌に慣れるまでの数ヶ月間、そんなことが続きました。

そんな経験をしたため、塩麹の浅漬けを食べると、やや陰性になるものの、便秘症の方にはおすすめしていました。

ところが最近、「手作り醤油の素」のデモ販をするようになり、醤油をコーヒーフィルターで自然濾過した残りのモロミで漬けたキュウリの浅漬けをご試食いただくことが多くなったのですが、これをつまみ食いしたり、残りを持ち帰って食べると、翌日の便りは、塩麹のようにユルめにならず、きれいな理想的な便りがスルッと出るのです。

同じ発酵食品でも、こんなにも違うものかと驚いてしまいます。

しかも、塩麹と違い、モロミ漬けの整腸効果は続けて食べなくても持続するのです。

陽性で便秘症の方には塩麹の浅漬け、陰性でユルめの方にはモロミ漬けが超おすすめです!(^^)!

なお、この塩麹もモロミも、生きていないと効果はないようです。

2012年12月11日火曜日

モロミ床に昆布を入れて水を吸わせる

なんか最近、醤油とか味噌とか、見た目の汚らしい画像ばかり投稿して申し訳ありません(^_^;)

先日のNHK「あさイチ」の味噌特集で、味噌漬けの水を吸わせるのに昆布がいいとのことだったので、「手づくり醤油の素」の搾りカスのモロミ漬けの床に昆布を2枚入れておいたところ、なるほど、水気が吸い取られて床が硬めになりました(^^)


 


三五八漬けとか糠床にもよさそうですね。

2012年12月9日日曜日

生(ナマ)醤油と生モロミ

昨日、「卵黄の味噌漬け」のついでに「卵黄のモロミ漬け」を仕込んだという投稿をしましたが、加熱しない生(ナマ)味噌は簡単に手に入るようになったものの、ナマのモロミって醤油を手作りしない限り手に入りませんね。

最近、大手の醤油屋さんから生(ナマ)醤油なるものが発売されていますが、酵素は活きていても菌は濾過されているので、乳酸菌や酵母菌などの有用菌を摂り入れることができません。

また、醤油屋さんのようにシッカリ圧搾してしまうとモロミは“搾りカス”になってしまい、漬け物には使えませんが、コーヒーフィルターで自然に濾過することにより、生きた醤油と生きたモロミが使えます。

昨日も書きましたが、モロミ漬けしたブリがメチャメチャ軟らかく美味しくなってビックリしたのですが、やはり塩麹や醤油麹と比べても菌や酵素の種類や量が違うのでしょうね。

これまでの経験では、モロミと醤油麹、大豆塩麹が肉や魚を軟らかくする働きが強いのですが、その中でもモロミは際立っています。

生(ナマ)醤油については、海の精時代にお取り引きのあった「弓削田醤油」さんのHPが参考になります。

http://yugeta.com/shohin/nama.html

「卵黄の味噌漬け」に再チャレンジ・・・成功!!

(昨日12/8のFacebookの投稿より)
 
昨日、12月3日放送のNHK「あさイチ」と「ゆうどきネットワーク」の両方で紹介されていた「卵黄の味噌漬け」に失敗してしまったため、本日、再チャレンジしてみました。
 
たまたま地元の柏神社で開催されている「手づくりての市」に、11月29日に同じく柏の古民家 農カフェ「Conaya(こなや)」で開催された「チャリティバザー&クリスマスマーケット」に出店されていた流山の「自然農園レインボーファミリー」の笠原さんが出店されていることを知り、ちょっとやそっとでは割れそうにない有精卵を買い求めるところから始めました。(←長ったらしい文章ですね)
 
ついでに、数日前に「手づくり醤油の素」のモロミでブリを漬けて焼いてみたら、塩麹や醤油麹とは比べ物にならないぐらい軟らかくなり、生きたモロミの分解酵素の威力を知り、「卵黄のモロミ漬け」も作ってみることにしました。
 
 
右が「国産有機 陰陽あわせ味噌」、左が6月に仕込んだ「手づくり醤油の素」のモロミ。
 
横や下からも見えるようにガラスのそうめんつゆカップを使ってみました。
 
味噌のほうは“くぼみ”を作ります。
 
 
「自然農園レインボーファミリー」の「後藤もみじ岡崎おうはんの玉子」は
 
薬物一切不使用、平飼い、雌雄一緒、
 
は・・・なんと無農薬野菜等、
 
放射能検査も1ベクレル検出限界で不検出と、
 
なかなかお店にまで回ってこないような希少な卵です。

 
 
卵を慎重に割って(笑)、卵黄だけ空いた殻に移そうとするのですが、
 
この有精卵はタダモノではなく、卵黄と卵白が離れてくれないのです。
 
写真を撮りたかったのですが両手がふさがっているので撮れません(^_^;)。
 
仕方なく、卵黄を割らないように卵白を手でつまんで引き裂くこと2回。
 
無事に2個とも傷つけずに器に落とし入れることに成功(^o^)丿

 
「ゆうどきネットワーク」で小泉武夫先生がやっていたのと同じように、
 
10%の食塩水(もちろん“海の晶”を使いました)で味噌を溶いて・・・


 
卵黄にかぶせて出来上がり!(^^)! 
 
モロミはただかけるだけ。
 
ラップをして冷蔵庫に入れて一週間待ってみようっと(^^) 
 
楽しみ楽しみ・・・