8月11日、神田神保町の「お米ダイニング メダカのがっこう」で「玄米飯炊釜」を使った料理教室が開かれました。
先月に続いて2回目ですが、今回は窯元の平井氏にも来ていただき、開発秘話や取り扱い方などについてお話いただきました。
先月に続いて2回目ですが、今回は窯元の平井氏にも来ていただき
新発売した5合炊きの試作品で玄米を炊き、3合炊きで分搗き米を
分搗き米は強火にかけて沸騰したら火を止めるだけなので誰にでも簡単に絶品のご飯が炊けるのですが、玄米は沸騰してノリが上がったら中火にして20~25分かかるので、慣れないと火を止めるタイミングが難しいのです。
でも、どちらも最高に美味しく炊き上がり、皆さんに喜んでいただきました。
スタッフの方に若杉友子先生直伝の冷汁とお惣菜3品を作っていただき、美味しくいただきました。
でも、どちらも最高に美味しく炊き上がり、皆さんに喜んでいただ
スタッフの方に若杉友子先生直伝の冷汁とお惣菜3品を作っていた
デザートにオレンジジュースと甘酒のアイスと黒米甘酒のアイスが
重いのに、その場で買われて持ち帰られた方もいらっしゃいました
0 件のコメント:
コメントを投稿