2011年11月11日金曜日

玄米塩麹と白米塩麹のどちらが早く発酵するかの実験報告その1

油断していました(-_-)

実は、3日前の11月8日の夕方、晩ご飯を作る前に塩麹を仕込んだのですが、もう発酵が始まりました。
左から、玄米塩麹(元種なし)、白米塩麹、玄米塩麹(元種入り)、白米塩麹です。
右の二つは3日前にまったく同じ量にしたのですが、
ご覧のとおり元種入りの玄米塩麹は5cmも上がっています。

今回の実験は、玄米塩麹と白米塩麹では、どちらが早く発酵熟成するかというテーマです。


ついでに、発酵熟成済みの元種を入れる実験の検証も行いました。

前回、元種を入れると早く発酵するかどうかの実験をした時、元種入りでも8日目にやっとブクブクし始めたので、まだ写真は撮らなくてもいいか・・・とほかっておいたのですが、ゆうべ玄米のほうがちょっと盛り上がって見えました。

目の錯覚かもしれないと、まぜまぜしたのですが、今朝見ると、玄米が5cmぐらい盛り上がっているではありませんか!


前回より寒くなっているはずだし、まだ3日目だし、置き場所はいつもの台所だし、なぜでしょう?

もしかして、一昨日、昨日と鍋物をしたので室温が高くなっているのかもしれません。

それにしても、3日目にしてあふれんばかりのこの勢い!


夏場でもこんなに早く発酵しません。

やはり元種のせいなのでしょうか?

味は・・・まだちょっと早いけど、もう十分使える味です。

元種を入れない小さいビンのほうは、まだまだ未熟でした。

温度と元種でこんなに違うとは!?

残ったテーマは玄米と白米でどちらが早く発酵するか?



おのみさ師匠の著書「塩麹のおかず」の20ページに「仕込んでから完成するまでの期間が、麦麹は少し短めで、玄米麹や発芽玄米麹は長めです」と書かれていますが、はたして結果は?

乞うご期待!

0 件のコメント:

コメントを投稿