2016年12月1日木曜日

「梅肉エキス入り ねり梅」モニター募集!!

きょうから12月。

忘年会のシーズンですね。

今年8月に発売した「梅肉エキス入り ねり梅」のモニターを募集します。



これ、梅干と梅肉エキスの相乗効果を狙った商品ですが、発売してからいろいろな摂り方をしてみると、ご飯と一緒に食べるのが一番効果が体感できることがわかりました。

玄米葛クリーム」と同じような整腸効果があるのです。

ご飯と梅干はこれまで何千回も一緒に食べていますが、それほど整腸効果を体感したことはありません。

でも、「梅肉エキス入り ねり梅」とご飯の組み合わせだとハッキリ効果がわかるのです。

通常、梅肉エキスは舐めるかお湯に溶いて飲むぐらいですが、ねり梅と混ぜることにより、ご飯と一緒に摂ることができます。

たぶん、ですが、梅肉エキスがご飯と一緒に消化吸収されることにより、これまで経験したことのない効果が出るのでしょう。

・・・ということで、一日一食以上ご飯を食べられる方限定で、一日に一回は「梅肉エキス入り ねり梅」を2cm以上( ← 根拠はありませんが)ご飯と一緒に食べて、一週間続けていただける方を募集します。

ご飯は玄米、白米を問いません。

また、外食時でも構いません。

個人差がありますので、効果が出ない方もいらっしゃるかもしれませんが、結果をこのブログにコメントいただくか、Facebookに投稿していただければ結構ですので、お気軽にご応募ください。

この投稿にコメントいただくか、個メールください。

hanai@inyolife.com

忘年会シーズンにピッタリのモニター募集ですね(^^)/

ご応募、お待ちしています。

限定10名様とします。

2016年11月23日水曜日

若杉ばあちゃん新刊本&講演会

若杉友子さんの新刊本「若杉ばあちゃんの伝えたい食養料理」(PARCO出版)を編集者の吉度ちはるさんからご恵贈いただきました。


ばあちゃん初の本格レシピ集で永久保存版です!(^^)!



巻末の「若杉ばあちゃんと典加がオススメする食材・調味料・道具」のトップで陰陽ライフの「玄米飯炊釜」をご紹介いただきました。


ばあちゃん、典加さん、ちはるさん、ありがとうございました。

なお、今週末27日(日)14時~16時に三鷹の「やさい村」主催の若杉ばあちゃん講演会「医者いらずの健康法」が開催されます。



まだ席に若干の余裕がございますので、ご興味のある方はぜひお申し込みください。

講  演:14:00~15:10
質疑応答:15:15~16:00

と、質問時間をたっぷりとってありますので、お楽しみに。

2016年11月14日月曜日

オーガニックライフスタイルEXPO

今週18日(金)、19日(土)に有楽町の東京国際フォーラムで開催される「オーガニックライフスタイルEXPO」で、18日のみ「アルコイリス」のお手伝いしていますので、ご来場の方はぜひお立ち寄りください。
B2メイン会場、タカコ・ナカムラさんのホールフード協会のブースです。

2016年11月3日木曜日

11/5、6 ベジ&フォークマーケットに出店!!

今週末5日(土)、6日(日)に小田急線の柿生で開催される「ベジ&フォークマーケット」に出店いたします。

今回、消防が厳しくなって火を使う場合は業務用消化器が必要になったことと、腰痛再発で荷物を少しでも軽くするために、「玄米飯炊釜」での炊飯は諦めます。


玄米三五八漬けの素」のカブと人参の浅漬け、

玄米塩麹」のカブの浅漬け、

手づくり醤油の素」のゴボウのモロミ漬け、

をご試食いただきます。

常連さんが増えた「柿渋」も飲み放題でご提供(笑)

包丁研ぎ器「ウォーターシャープ」の実演もしますので、切れない包丁があればご持参ください。(出刃包丁、片刃包丁、セラミック包丁は不可)

食品、雑貨の物販のほか、キッチンカーあり、癒し系あり、ワークショップあり、ライブあり、で一日楽しめます。

また、ちょっと足を延ばして「こどもの国」の裏側まで行くと東京の秘境に出会えます。(若いころ柿生に住んでいて、よく散歩に行きました)


お天気も良さそうなので、ぜひ遊びにいらしてください。

※画像は前回5月に主催者に撮っていただいたものです。Tシャツ1枚で暑かったようですね!(^^)!

2016年10月22日土曜日

京都「プレマルシェ オーガニクス」でデモ販

久々の京都出張。

来週26日(水)、27日(木)と三条商店街の「プレマルシェ オーガニクス」でデモ販をさせていただきます。

「玄米飯炊釜」で炊いた玄米ご飯に


「玄米三五八漬けの素」の浅漬けをご試食いただきます。

もちろん「柿渋」も飲み放題。

お近くの方、ぜひお立ち寄りください。

2016年10月15日土曜日

11/5、6 ベジ&フォークマーケット に出店します!

11月5日(土)、6日(日)に小田急線の柿生で開催される「ベジ&フォークマーケット」の出展者情報が発表されました。



年々、出展申込みが増え、今回は出展者数が121店舗!

一日だけ出展のお店も多いので、出展者情報をご確認ください。

動物性食品は一切使わないルールなので、ベジやビーガンの方は何でも食べられるし何でも買えます。

砂糖の制限は白砂糖を使わないルールなので、マクロビオティックの方は表示を見るか、お店の方に確認してください。

陰陽ライフは両日出店します。

玄米飯炊釜」とカセットコンロを持ち込んで玄米ご飯を炊き、新発売の「梅肉エキス入り ねり梅」を添えてご試食いただきます。

あとは「玄米三五八漬けの素」と「活き生き塩麹」の浅漬け、「手づくり醤油の素」のモロミ漬けをご試食いただき、

興味のある方には「柿渋」をご試飲いただきます。

ご飯は10時に火をつけ、11時頃には炊き上がる予定ですので、炊き方をご覧になりたい方は10時にお越しください。

キッチンカーの出店も多く、癒し系もあり、ステージではライブもやっていて一日楽しめるイベントですので、ぜひ遊びにいらしてください。

2016年10月14日金曜日

「梅肉エキス入り ねり梅」の相乗効果

昨日の「早稲田自然食品センター」のデモ販でお客様に説明しながら発見したこと。


新発売の「梅肉エキス入り ねり梅」は、梅干と梅肉エキスの相乗効果を期待して商品化したのですが、「玄米葛クリーム」のような相乗効果とは別に、梅肉エキスをご飯と一緒に食べることの相乗効果があるようです。

葛は葛湯のほかに料理にもいろいろ使いますが、梅肉エキスは、そのまま舐めるか、お湯に溶いて飲むのが普通で、料理に使うことは滅多にありません。

そのため、梅干との相乗効果のほかにご飯と一緒に消化吸収されることの相乗効果があるようなのです。

昨日、朝から夕方までに口にしたのは、「玄米飯炊釜」で炊いた小豆入り玄米ご飯を3口ぐらいと、ねり梅5cmぐらい、あとは柿渋10㏄だけですが、今朝は紙要らずでした!(^^)!