2014年1月7日火曜日

家族の新年会

(1/4 Facebook投稿)
 
子供と孫、総勢13名で上野に集まり、食事&カラオケしたあとで上野動物園(^^)
 
写真: 子供と孫、総勢13名で上野に集まり、食事&カラオケしたあとで上野動物園(^^)

三五八漬けで90代女性の浮腫が改善

三五八漬けで90代の女性の浮腫が改善したそうです。

活きた漬物ならではですね(^^)
 
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
 
【明けましておめでとうございます】

 今年もよろしくおねがいいたします

さて、正月早々、三五八漬けの麹菌による、体調の改善について、いくつかお声を紹介いたします。

90代の女性が、足に浮腫みの症状があったようですが、三五八漬けを食べてから、浮腫みが取れたそうです。

また腸の調子が良くなったとのお話も数件いただいております。

使い方が簡単な三五八漬けは、様々なところでリピーターが増えております。...

ありがとうございます。

皆様、今後とも、よろしくお願いいたします。

実家のお雑煮

(1/3 Facebook投稿)

豊橋の実家のお雑煮は、鰹節でダシを取って醤油味、具は白菜と薄揚げだけ、角餅を焼かずに煮て、軟らかくなったら花鰹とモミ海苔をかけていただきます。

他所で雑煮を食べたことがないので、これが豊橋でノーマルかどうかはわかりませんが、オフクロの実家の味なのでしょうね。

今でも柏で作るお雑煮の基本は同じで、今年の三が日も毎朝作りました(^^)

昨日、お節料理を食べ尽くしたので、今朝は酒抜きでお雑煮だけ・・・。

薄味のお節料理

(1/2 Facebook投稿)

某自然食系のお節セットを購入したのですが、年々、味が薄くなっています。

塩味も酸味も薄味になって、これでは三が日持ちそうにありません

もしかして、開封後も要冷蔵(-_-;)

それじゃあ、お節の意味がない(+_+)

初詣 実況中継

(1/1 Facebook投稿)

13時20分、地元「柏神社」の大行列に並ぶ(^^)
 
 
柏神社の行列に並びながら確認していること

 ・今年は西暦2014年で平成26年(よく間違える)
・戦後69年
・来年還暦(^_^;)
 
 
待つこと1時間。ようやく柏神社の入り口にたどり着きました(^^)
 
写真: 待つこと1時間。ようやく柏神社の入り口にたどり着きました(^^)
 
 

鍛冶町は「冫」

(12/31 Facebook投稿)

年賀状の宛名書きをしていたら「鍛冶町」があり、もう30年近く出しているのですが、よくよく見ると「治」ではなく「冶」なんですね。

こんな字があるとは58年間、知りませんでした(>_<)

今年一年の御礼

(12/31 Facebook投稿)

昨日、自転車操業ながらも月末の支払いを済ませ、何とか無事に年を越すことができそうです。

これもひとえに皆様方のお陰と感謝申し上げます。

また、今年1年くだらない投稿にもイイネをいただいた皆様方にも厚く御礼申し上げます。

来年も美味しくて身体に良く、日本の伝統食や農林水産業、食品製造業を応援できるような商品を開発、普及する所存でございますので、ご支援ご鞭撻のほど、よろしくお願い申し上げます。

よいお年をお迎えください(__)